研究課題/領域番号 |
22390174
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小野寺 理 新潟大学, 脳研究所, 教授 (20303167)
|
研究分担者 |
佐藤 俊哉 新潟大学, 脳研究所, 助教 (90359703)
野崎 洋明 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (20547567)
豊島 靖子 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20334675)
|
キーワード | CARASIL / 血液脳関門 / TGF-β / 微小循環 / 脳小血管 / モデルマウス / 炎症 / サイトカイ |
研究概要 |
脳は血液脳関門という特徴的な機構を持つ。血液脳関門は、脳への薬物輸送の面から注目されてきた領域である。しかし、その研究の難しさから、今まで、疾病との関連については十分に把握されていなかった。血液脳関門の破綻は主に脳の白質の障害を起こす。血液脳関門機能は、脳の小血管が担うが、私たちは、人で遺伝性に、脳の小血管を侵す遺伝性疾病CARASILの病態機序を明らかにし、炎症性サイトカインであるTGF-βファミリーシグナルの亢進がその背景にあることを示した。本研究ではCARASILの病態をモデルとして、TGF-βファミリーシグナルの脳小血管、血液脳関門機能への役割を解明し、血液脳関門機能と神経疾患との関連を明らかにすることである。CARASILは脳の小血管の平滑筋細胞層の消失と内膜の肥厚を伴い、病理像は、孤発性脳小血管病と類似し、共通の病態機序があることが推察されていた。我々は、本研究において、遺伝性の脳血管障害の原因遺伝子として我々が単離したらHtrA1の欠損マウスを用い、本マウスにおいてサイトカインであるTGF-βシグナルの亢進の有無、微小循環系の形態変化、血液脳関門機能の変化、血液脳関門構成タンパク質に及ぼす影響を検討した。まず、その形態変化を免疫組織科学的に検討した。その結果、脳の小血管の平滑筋細胞層の変質を認め、結果として血管の収縮性の低下、内径の拡張を見いだした。本研究によりCARASILのモデルマウスの作成に成功し、また孤発性の脳小血管病に類似の病理像得た。本モデルマウスの病態解明は孤発性の脳小血管病、さらに血管性認知症の解明にも寄与する。
|