• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

遺伝子間相互作用と膜蛋白ミクロアレイ解析に基づいた多発性硬化症の分子標的療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390178
研究機関九州大学

研究代表者

吉良 潤一  九州大学, 医学研究院, 教授 (40183305)

研究分担者 河村 信利  九州大学, 大学病院, 講師 (00432930)
松下 拓也  九州大学, 医学研究院, 客員准教授 (00533001)
三野原 元澄  九州大学, 大学病院, 特任講師 (70398113)
土井 光  九州大学, 大学病院, 助教 (30423552)
河野 祐治  愛媛大学, 医学研究院, 講師 (20333479)
キーワード多発性硬化症 / 遺伝子間相互作用 / サイトカイン / 自己抗体
研究概要

特発性再発性中枢神経脱髄性疾患(視神経脊髄炎,多発性硬化症),その他の炎症性中枢神経疾患,非炎症性神経疾患,健常者を対象にELISA, aquaporin-4 (AQP4)蛋白を発現させたHEK293細胞を用いたフローサイトメトリおよび間接蛍光免疫法による3者で抗AQP4抗体の測定を行い,NMOに対する感度・特異度明らかにした。感度・特異度はフローサイトメトリを用いた測定法がもっとも高かった(それぞれ51.7%, 100.0%)。またELISAによる測定方法も従来の間接蛍光免疫法に劣らない感度特異度であった。フローサイトメトリを用いた測定方法により抗AQP4抗体のIgGサブクラスを確認し,IgG1によるmean fluorescence intensity (MFI) ratioと罹病期間に正の相関がある一方,IgG2サブクラスのMFI ratioは脊髄病変長と逆相関していることを明らかにした。抗AQP4抗体のIgG2サブクラスは神経保護的に作用している可能性がある。またこれらの測定法を用いて特発性再発性中枢神経脱髄性疾患を厳密にNMO, non-NMO MSに分類し,その遺伝的背景を健常者群と比較した。この結果IL-7受容体α鎖(IL7RA)遺伝子のSNPが欧米白人同様に疾患感受性遺伝子となっていることを発見した。サイトカイン/ケモカイン解析においてはMO患者髄液ではIL-17, IL-8,IL-6, GCSFの濃度がnon-NMO MSや非炎症性神経疾患群と比較して高いことを見いだした。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (26件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Longitudinally extensive myelopathy in Caucasians : a West Australian study of 26 cases from the Perth Demyelinating Diseases Database.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurgery Psychiatry

      巻: 81 ページ: 209-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reappraisal of brain MRI features in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica according to anti-aquaporin-4 antibody status.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 291 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oscillatory gamma synchronization binds the primary and secondary somatosensory areas in humans.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 51 ページ: 412-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CSF angiotensin II and angiotensin-converting enzyme levels in anti-aquaporin-4 autoimmunity.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 295 ページ: 41-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 16 ページ: 1178-1188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquaporin-4 astrocytopathy in Balo's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 120 ページ: 651-660

    • 査読あり
  • [学会発表] ピロリ菌と脱髄性疾患2011

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第11回神経・筋の免疫疾患を考える会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-02-12
  • [学会発表] 抗アクアポリン4抗体の定量的測定方法の開発および有用性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      免疫性神経疾患に関する調査研究班班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] 同心円硬化症・多発性硬化症における抗体非依存性コネキシンアストロサイトパチー2011

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      免疫性神経疾患に関する調査研究班班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] Immunological Basis and Treatment of Multiple Sclerosis2011

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      Quadricentennial Neuroscience Summit (UST)
    • 発表場所
      マニラ
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Asian Variants of MS2011

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      Quadricentennial Neuroscience Summit (UST)
    • 発表場所
      マニラ
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Balo病の謎をめぐって:同心円硬化症からみたMSとNMO2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第10回仙台MSセミナー
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] Extensive Aquaporin-4 Loss in Balo's Concentric Sclerosis : Anti-Aquaporin-4 (AQP4) Antibody-Independent Astrocytopathy in Balo's Concentric Sclerosis2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      ヨーテボリ
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] CSF angiotensin II and angiotensin-converting enzyme levels in anti-aquaporin-4 autoimmunity2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      ヨーテボリ
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] Interleukin-7 receptor alpha gene polymorphism influences multiple sclerosis risks in Asians2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      ヨーテボリ
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] Usefulness of flowcytometry and enzyme-linked immunosorbent assay for detecting anti-aquaporin-4 antibody2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      135th Annual Meeting of American Neurological Association
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] Cytokine and T helper cell profiles in Multiple Sclerosis2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Extensive Aquaporin-4 (AQP4) Loss in Balo's Concentric Sclerosis in The Absence of Anti-AQP4 Antibody2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Westernization of MS in Asia : Epidemiology and Overview2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Glial Cell Biology in Balo's Disease and Allied Conditions2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Cytokine/chemokine profile of Japanese multiple sclerosis and neuromyelitis optica patients with or without anti-AQP4 antibody.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] Altered production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis.2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] The influence of HLA-DRB1 alleles on the susceptibility and resistance to multiple sclerosis with respect to the criteria of neuromyelitis optica2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] 多発性硬化症・Balo病・視神経脊髄炎を結ぶコア:臨床・免疫・病理から2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第500回脳研カンファレンス
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] Non-NMO MSとNMOにおけるHLA-DRB1アリル間のepistatic interaction解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 多発性硬化症の臨床研究における最近の進歩2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 内外のスペシャリストが読み解くMS治療ガイドライン20102010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 頭部病巣の有無による視神経脊髄炎の臨床的特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 脱髄疾患におけるCLDND1の病理学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] アクアポリン4M1,M23各イソフォームに対するNMO及びMS患者血清の反応性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] MSおよびNMOにおける脳脊髄液サイトカインの解析およびIFNβによる影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] Epidemiology and Recent Trends of Multiple Sclerosis in Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      Taiwan Neurological Society Lecture
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2010-05-01
  • [図書] 眼のサイエンス(なぜ抗アクアポリン抗体で視神経炎が起きるのか?)s2010

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一, ら
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi