• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

FcεRIβ鎖によるマスト細胞活性化機構の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 22390202
研究機関日本大学

研究代表者

羅 智靖  日本大学, 医学部, 教授 (60230851)

研究分担者 岡山 吉道  日本大学, 医学部, 准教授 (80292605)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアレルギー / IgE / マスト細胞 / FcεRI / シグナル伝達
研究概要

IgEレセプター(FcεRI)は、α、β、γ鎖により構成されているが、この中でマスト細胞と好塩基球に特異的に発現し、IgEによるその活性化を正・負両方向に調節する役割を担うβ鎖を標的にして、本年度も昨年度に引き続き、シグナル伝達、β鎖ノックアウトマウス等を駆使した個体レベルの解析を行なった。
1.重金属によるマスト細胞の活性化機構におけるFcεRI発現およびβ鎖の関与について解析を行なった結果,FcεRIβγ DKO BMMCにおける金イオン(HAuCl4)による脱顆粒、細胞内Ca2+流入は野生型 BMMCとの有意な差異を認めなかったことから、金イオンによるマスト細胞の活性化にはFcεRI発現およびFcεRI近傍のシグナル伝達経路は必須では無いことが明らかとなった。
2. β鎖欠損マウスから採取したBMMCに変異型β鎖を導入し、マスト細胞欠損マウスの膝関節に直接移入し、このマウスを用いての関節炎モデルによるβ鎖のin vivoでの機能解析を試みたが,マスト細胞の滑膜組織への定着にかなりの週数を要するために,抗II型コラーゲン自己抗体による関節炎の発症は認められなかった。現在,KBx/Nマウスの血清投与による関節炎モデルを検討している。
3.αγ2型のFcεRIを主に発現する末梢血由来培養ヒトマスト細胞を作成し、FcεRIの凝集後の脱顆粒および脂質メディエーターの産生、ケモカイン産生、炎症性サイトカイン産生に及ぼす影響を検討した結果,抗FcεRIα鎖モノクローナル抗体(CRA1)刺激による脱顆粒、プロスタグランディンD2産生、サイトカイン産生、細胞表面のFcεRIの発現は,β鎖鎖をノックダウンしたαγ2型ヒトマスト細胞において統計学的有意に抑制された。これらの結果から,β鎖鎖はヒトマスト細胞においてIgE依存性の刺激の増幅因子として働くことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Fc receptor beta chain deficiency exacerbates murine arthritis in the anti-type II collagen antibody-induced experimental model2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo-Yoshioka M
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 23 ページ: 804-810

    • DOI

      10.1007/s10165-012-0749-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium signaling in mast cells: focusing on L-type calcium channels.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 740 ページ: 955-977

    • DOI

      10.1007/978-94-007-2888-2_44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine-Tuning of Mast Cell Activation by FcεRIβ Chain2012

    • 著者名/発表者名
      Ra C
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 3 ページ: 112

    • DOI

      10.3389/fimmu.2012.00112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interaction between Lyn and FcεRIβ is indispensable for FcεRI-mediated human mast cell activation2012

    • 著者名/発表者名
      Okayama Y
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 67 ページ: 1241-1249

    • DOI

      10.1111/j.1398-9995.2012.02879.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトマスト細胞のサブセットとその性状2012

    • 著者名/発表者名
      岡山吉道
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 57 ページ: 66-71

  • [雑誌論文] 金属によるマスト細胞の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      葉山惟大
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 57 ページ: 645-651

  • [雑誌論文] FcεRIを介したマスト細胞活性化機構におけるFcεRIβ鎖の新たな役割2012

    • 著者名/発表者名
      布村聡
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 58 ページ: 178-184

  • [雑誌論文] アナフィラキシーの病態生理2012

    • 著者名/発表者名
      岡山吉道
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 58 ページ: 571-574

  • [雑誌論文] IgE-FcεRI-マスト細胞を巡るアレルギー学の流れに棹さして2012

    • 著者名/発表者名
      羅智靖
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 61 ページ: 1073-1085

  • [学会発表] マスト細胞活性化におけるSignal TransducerとしてのFcRβ鎖の役割

    • 著者名/発表者名
      布村聡
    • 学会等名
      日本アレルギー学会秋季大会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
  • [学会発表] 接触過敏症におけるFc receptorの機能解析

    • 著者名/発表者名
      大坪美乃
    • 学会等名
      日本アレルギー学会秋季大会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
  • [学会発表] Key cells in allergic diseases Fine-tuning for activation of mast cells as a key player in allergic inflammation

    • 著者名/発表者名
      羅智靖
    • 学会等名
      日本アレルギー学会秋季大会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルギー、錯綜するシステムの変調の中のマスト細胞

    • 著者名/発表者名
      羅智靖
    • 学会等名
      日本アレルギー学会春季大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 招待講演
  • [学会発表] Crucial role of Fc receptor in the elicitation phase of contact hypersensitivity to oxazolone

    • 著者名/発表者名
      大坪美乃
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] The FcRbeta- and gamma-ITAMs play crucial but distinct roles in the full activation of mast cells induced by IgEkappa and Protein L

    • 著者名/発表者名
      布村聡
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi