研究課題/領域番号 |
22390215
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 東京大学 (2012-2013) 自治医科大学 (2010-2011) |
研究代表者 |
高橋 尚人 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50197159)
|
連携研究者 |
久米 晃啓 自治医科大学, 医学部, 准教授 (10264293)
上原 里程 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90276999)
今西 健一 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (20132920)
楠田 聡 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50372983)
鈴村 宏 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (50216470)
|
研究協力者 |
土田 晋也 東京大学, 医学部, 講師
西村 力 東京大学, 医学部, 助教
渡部 功之 獨協医科大学, 医学部, 助教
河野 由美 自治医科大学, 医学部, 教授
小池 泰敬 自治医科大学, 医学部, 講師
矢田 ゆかり 自治医科大学, 医学部, 准教授
俣野 美雪 自治医科大学, 医学部, 助教
鈴木 由芽 自治医科大学, 医学部, 助教
高橋 佳代 自治医科大学, 医学部, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 免疫学 / 新生児 / 早産児 / 臍帯血 / サイトカイン / 遺伝子多型 / 転写因子 |
研究成果の概要 |
新生児疾患の病態を検討するために、サイトカイン、転写因子のプロファイル等を解析し、また早産児疾患と遺伝子多型との関連を検討した。慢性肺疾患を発症した児では複数の血清サイトカインが高値で、吸入ステロイド療法により一部が低下した。遺伝子多型解析では、脳室周囲白質軟化症とVEGFA、未熟児網膜症とITPKC、酸素投与期間とVEGFAの各遺伝子多型の関連が示唆された。臍帯血中のTGFβ1とβ2は著しく高値で周産期における生理的・病的意義が大きいと考えられた。また、その他の各種新生児疾患でサイトカインプロファイルの解析により多くの知見を得られたので、論文報告した。
|
自由記述の分野 |
新生児および早産児の各種病態についての免疫学および感染症学的解析
|