• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

メニエール病診療に革新的進歩をもたらす先端磁気共鳴画像診断法の開発と確立

研究課題

研究課題/領域番号 22390233
研究機関名古屋大学

研究代表者

長縄 慎二  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50242863)

研究分担者 中島 務  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30180277)
二橋 尚志  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00426496)
キーワードメニエール病 / 磁気共鳴画像 / 内リンパ永腫 / ガドリニウム造影剤 / 内耳疾患 / めまい / 難聴
研究概要

社会的損失の大きいメニエール病という難病の診療の革新的進歩を支援するための画像による内リンパ水腫評価法の高精度な定量性確保と侵襲性の低下という目的達成のため、以下の点を計画にそって進め、多数の学会発表や英文論文発表を行った。5月には日本耳鼻咽喉科学会総会にシンポジストとして招待された。
1) 高性能MRI受信コイル等の撮影技術開発と最適化;内耳専用4チャンネルコイルの設計を行い試作品を作成、購入した。ファントム実験で性能を評価し、従来の頭部用32チャンネルコイルと同等の性能を内耳領域で確認した。さらに性能を高めるための改良を引き続き実施する予定である。パルスシークエンスソフトの開発もheavily T2強調3D-FLAIRを臨床応用しつつ改良し、北米放射線学会をはじめとする多数の学会発表や論文形成につながった。
2) 造影剤種の最適化:イオン性のガドリニウム造影剤であるマグネビスト、非イオン性のオムニスキャンの比較を行った。両者には臨床的に差異はみられなかった。さらに希釈濃度の検討も行っている。
3) 造影剤投与法と撮影タイミング最適化(鼓室内投与のみでなく経静脈投与にも着手する);鼓室内に注入する際に空気穴のある方法とない方法や嚥下の有無、などで比較を行った。静注後のタイミングについても4時間を中心に微調整を行っている。2倍量だけでなく、通常量の静注Gd造影剤で内リンパ水腫の描出が可能となってきた。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Endolympathic hydrops inpatients with vestibular schwannoma : visualization by non-contrast-enhanced 3D FLAIR.2011

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Kawai H, Sone M, Nakashima T, Ikeda M.
    • 雑誌名

      Neuroracliology

      巻: 11(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive value for malignancy of suspicious breast masses of BI-RADS categories 4 and 5 using ultrasound elastography and MR diffusion-weighted imaging.2011

    • 著者名/発表者名
      Satake H, Nishio A, Ikeda M, Ishigaki S, Shimamoto K, Hirano M, Naganawa S.
    • 雑誌名

      AJR Am J Roentgenol

      巻: 196(1) ページ: 202-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contrast-enhanced MRI of the inner ear after intratympanic injection of meglumine gadopentetate or gadodiamide hydrate.2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Teranishi M, Naganawa S, Nakata S, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 131(2) ページ: 130-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging of the inner ear in Meniere's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Pyykko I, Zou J, Poe D, Nakashima T, Naganawa S.
    • 雑誌名

      Otolaryngol Clin North Am

      巻: 43(5) ページ: 1059-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of endolymphatic hydrops in Meniere's disease with single-dose intravenous gadolinium-based contrast media using heavily T(2)-weighted 3D-FLAIR.2010

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Yamazaki M, Kawai H, Bokura K, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 237-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous three-dimensional visualization of the intra-parotid facial nerve and parotid duct using a three-dimensional reversed FISP sequence with diffusion weighting.2010

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Ishihara S, Satake H, Kawai H, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 153-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT findings in autoimmune pancreatitis : assessment using multiphase contrast-enhanced multisection CT.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Itoh S, Nagasaka T, Ogawa H, Ota T, Naganawa S.
    • 雑誌名

      Clin Radiol

      巻: 65(9) ページ: 735-743

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Putaminal magnetic resonance imaging features at various magnetic field strengths in multiple system atrophy.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Ito M, Fukatsu H, Senda J, Atsuta N, Kaga T, Kato S, Katsuno M, Tanaka F, Hirayama M, Naganawa S, Sobue G.
    • 雑誌名

      Mov Disord

      巻: 15;25(12) ページ: 1916-1923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased sensitivity to low concentration gadolinium contrast by optimized heavily T2-weighted 3D-FLAIR to visualize endolymphatic space.2010

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Kawai H, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal alteration of the cochlear perilymph on 3 different sequences after intratympanic Gd-DTPA administration at 3 tesla : comparison of 3D-FLAIR, 3D-T1-weighted imaging, and 3D-CISS.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Naganawa S, Kawai H, Nihashi T, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 65-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between estimated glomerular filtration rate (eGFR) and apparent diffusion coefficient (ADC) values of the kidneys.2010

    • 著者名/発表者名
      Toya R, Naganawa S, Kawai H, Ikeda M.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic value of SPIO-mediated breath-hold, black-blood, fluid-attenuated, inversion recovery (BH-BB-FLAIR) imaging in patients with hepatocellular carcinomas.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsushima M, Naganawa S, Ikeda M, Itoh S, Ogawa H, Komada T, Ishigaki S, Kawai H, Suzuki K, Satake H, Iwano S.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 9 ページ: 49-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] White matter microstructure of the cingulum and cerebellar peduncle is related to sustained attention and working memory : a diffusion tensor imaging study.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Iwamoto K, Fukatsu H, Naganawa S, Iidaka T, Ozaki N.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 21 ページ: 72-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between endolymphatic hydrops and vestibular-evokedmyogenic potential.2010

    • 著者名/発表者名
      Katayama N, Yamamoto M, Teranishi M, Naganawa S, Nakata S, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 130 ページ: 917-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging findings in a case with cholesteatoma in complete aural atresia.2010

    • 著者名/発表者名
      Sone M, Naganawa S, Yoshida T, Nakata S, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Am J Otolaryngol

      巻: 31(4) ページ: 297-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3 Tesla magnetic resonance imaging obtained 4 hours after intravenous gadolinium injection in patients with sudden deafness.2010

    • 著者名/発表者名
      Tagaya M, Teranishi M, Naganawa S, Iwata T, Yoshida T, Otake H, Nakata S, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 130(6) ページ: 665-669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the degree of endolymphatic hydrops and electrocochleography.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Teranishi M, Naganawa S, 0take H, Sugiura M, Iwata T, Yoshida T, Katayama N, Nakata S, Sone M. Nakashima T.
    • 雑誌名

      Audiol Neurootol

      巻: 15(4) ページ: 254-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D-FLAIR MRI in facial nerve paralysis with and without audio-vestibular disorder.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata S, Mizuno T, Naganawa S, Sugiura M, Yoshida T, Teranishi M, Sone M, Nakashima T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 130(5) ページ: 632-636

    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnostic MR Imaging of Meniere's Disease by Intravenous Gd-DTPA in Routine Clinical Setting : What Radiologists Should Know about the Disease, Procedure, Anatomy, and Abnormal Findings.2010

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Nakashima T, Kawai H
    • 学会等名
      RSNA(北米放射線学会)2010
    • 発表場所
      McCORMICK PLACE, CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-30
  • [学会発表] Contrast Effect of the Cochlear Perilymph on 3D-FLAIR after Two Different Gadolinium Contrast Agent Administration Techniques at 3 Tesla : Comparison of Intratympanic and Intravenous Gadolinium Injection2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Naganawa S, Tagaya M, Nakashima T.
    • 学会等名
      RSNA(北米放射線学会)2010
    • 発表場所
      McCORMICK PLACE, CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-30
  • [学会発表] Diffusion-weighted Imaging of Breast Masses : Comparison of the Diagnostic Performance Using Apparent Diffusion Coefficient Parameters2010

    • 著者名/発表者名
      HiranoM, SatakeH, Ishigaki S, Ikeda M, Kawai H, Naganawa S
    • 学会等名
      RSNA(北米放射線学会)2010
    • 発表場所
      McCORMICK PLACE, CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-30
  • [学会発表] Contrast Effect of the Cochlear Perilymph on 3D-FLALR after Two Different Gadohinium Contrast Agent Administration Techniques at 3 Tesla : Comparison of Intratympanic and Intravenous Gadolinium Injection2010

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T, Naganawa S, Sone M, Teranishi M
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Meniere's Disease and Inner Ear Disorders(第6回国際メニエール研究会)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 拡散強調画像におけるADCパラメーターの比較による乳腺腫瘤の良悪性診断2010

    • 著者名/発表者名
      平野真希、佐竹弘子、石垣聡子、川井恒、池田充、長縄慎二
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] 鼓室内ガドリニウム造影剤注入による内リンパ水腫描出;2D-real IR法と3D-real IR法の比較2010

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二、山崎雅弘、川井恒、中島務
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Parallel imaging再構成法がADC値与える影響に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井康雄、長縄慎二、川井恒、石橋一都、河村美奈子、榊原勝浩、駒田友美、安藤康生、ト蔵公紀、米田和夫
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] 3T装置における頚髄の拡散強調像BLADE-DWIとEPI-DWIでの比較2010

    • 著者名/発表者名
      川井恒、長縄慎二、櫻井康雄、丸山克也
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] 名前に対する注意は前頭葉内側の脳活動に反映される2010

    • 著者名/発表者名
      中根俊樹、宮腰誠、中井敏晴、長縄慎二
    • 学会等名
      第38回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Visualization of endolymphatic hydrops in the patients with Meniere's disease by intravvenous Gd-DTPA administration.2010

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S, Kawai H, Nakashima T
    • 学会等名
      日独放射線医学交流計画第15回ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] 内耳MRI画像の進歩2010

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二
    • 学会等名
      第111回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] 1H MR Spectroscopy of the breast cancer at 3.0-Tesla : Comparison between pre-and post- contrast administration.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawai H,Satake H,Ishigaki S,Sakurai Y,Kawamura M, Matuyama K、Naganawa S
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB
    • 発表場所
      ストックホルム
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] メニエール病患者での静注ガドリニウム造影による内リンパ水腫の描出2010

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二、川井恒、中島務
    • 学会等名
      第69回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-04-08
  • [学会発表] ホルモン受容体とHER2蛋白の発現による乳癌の病型分類と1HMRSを取り入れたMRI所見との比較検討2010

    • 著者名/発表者名
      佐竹弘子、石垣聡子、川井恒、川村麻里子、戸谷麗子、平野真希、長縄慎二
    • 学会等名
      第69回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-04-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/noutokokoro/introduction/introduction10.html

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2017-08-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi