• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

メニエール病診療に革新的進歩をもたらす先端磁気共鳴画像診断法の開発と確立

研究課題

研究課題/領域番号 22390233
研究機関名古屋大学

研究代表者

長縄 慎二  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50242863)

研究分担者 中島 務  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30180277)
二橋 尚志  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00426496)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードメニエール病 / 磁気共鳴画像
研究概要

4チャンネル新型受信コイルは、商用最新の32chコイルよりも内耳領域で1.5から2倍の信号雑音比を確保できた。しかし、セットアップに熟練を要し、さらなる改善が必要と考えられた。造影剤投与のタイミングについては、4時間以降が最適と思われ、4.5時間でも劣化はなかった。6.5時間経過すると造影剤濃度が低下し始める。ただし3.5時間でも水腫診断の能力には遜色はない。画像撮像法では、反転時間の調整により、造影剤の分布した外リンパの信号を低下させた内リンパ陽性像PEI (positive endolymph image)の開発に成功した。画像処理法では、外リンパ陽性像 PPI(positive endolymph image)との差分により、一枚の画像で内リンパ、外リンパ、骨、空気を分離できるHYDROPS像を開発した。これは世界初の快挙である。さらにT2強調をPPIから差分するHYDROPS2像の開発にも成功した。これらはそれぞれ論文化している。つづいて、HYDROPS像の信号雑音比を向上されるためこの画像にT2強調像を掛け合わせることを発想し(HYDROPS-Mi2像)、その評価をおこなった。200倍という信号雑音比を達成した。この成功により、3次元再構成像の作成も可能となり、ついに内リンパの割合を半定量化することに成功した。臨床例のデータ取得を多数重ねた。
これらそれぞれについて英文論文を掲載した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Endolymphatic hydrops revealed by magnetic resonance imaging in patients with atypical Meniere’s disease.2013

    • 著者名/発表者名
      KATO M
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 133(2) ページ: 123-129

    • DOI

      10.3109/00016489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of Meniere's disease after intravenous administration of single-dose gadodiamide: utility of multiplication of MR cisternography and HYDROPS image.2013

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci.

      巻: 12(1) ページ: 63-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of Endolymphatic and Perilymphatic Fluid after Intravenous Administration of Single-dose Gadodiamide.2012

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci.

      巻: 11(2) ページ: 145-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peak width in multifrequency tympanometry and endolymphatic hydrops revealed by magnetic resonance imaging.2012

    • 著者名/発表者名
      Kato K
    • 雑誌名

      Otol Neurotol.

      巻: 33(6) ページ: 912-915

    • DOI

      10.1097/MAO

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of  endolymphatic hydrops in Meniere's disease aftersingle-dose intravenous gadolinium-based  contrast medium: timing of optimal enhancement.2012

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci.

      巻: 11(1) ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of  computed tomography and magnetic resonance imaging for evaluation of cholesteatoma with labyrinthine fistulae.2012

    • 著者名/発表者名
      Sone M
    • 雑誌名

      Laryngoscope.

      巻: 122(5) ページ: 1121-1125

    • DOI

      10.1002/lary

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Audiological signs in pediatric cases with dehiscence of the bony labyrinth caused by a high jugular bulb.2012

    • 著者名/発表者名
      Sone M
    • 雑誌名

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol.

      巻: 76(3) ページ: 447-451

    • DOI

      10.1016/j.ijporl

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contrast enhancement of the inner ear in magnetic resonance images taken at 10 minutes or 4 hours after intravenous gadolinium injection.2012

    • 著者名/発表者名
      Sano R
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 132(3) ページ: 241-246

    • DOI

      10.3109/00016489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A perspective from magnetic resonance imaging findings of the inner ear: Relationships among cerebrospinal, ocular and inner ear fluids.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 39(4) ページ: 345-355

    • DOI

      10.1016/j.anl

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinically applicable objective diagnosis of Meniere's disease by MR:How "to do"it.2013

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 学会等名
      .European Congress of Radiology 2013
    • 発表場所
      Austria,Wien, Congress Venue(Wien)
    • 年月日
      20130306-20130312
  • [学会発表] Objective Diagnosis of Meniere's Disease by Clinically Applicable MRI Method: How "to Do" It.2012

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 学会等名
      Radiological Society of North America 2012
    • 発表場所
      US, McCormick Place
    • 年月日
      20121125-20121130
  • [学会発表] 等倍量静注Gdによるメニエール病の内リンパ水腫描出;外リンパ陽性画像からT2強調画像の差分の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二
    • 学会等名
      第40回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20120906-20120908
  • [学会発表] Estimation of perilymph enhancement after intrarympanic administration of Gd-DTPA by fast T1-mapping with dual flip angle 3D-spoiledgradient echo sequence.2012

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 学会等名
      The 20th annual meeting and exhibition international Society of magnetic resonance in medicine
    • 発表場所
      Australia, Melbourne Convention & Exhibition Centre
    • 年月日
      20120505-20120511
  • [学会発表] Fast T1-mapping用 3D-GREシークエンスによる鼓室内Gd投与後の造影効果推定2012

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二
    • 学会等名
      第71回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [学会発表] MR imaging of Meniere’s disease; Objective diagnosis of endolymphatic hydrops by iv-Gd.2012

    • 著者名/発表者名
      Naganawa S
    • 学会等名
      17th KSMRM
    • 発表場所
      Korea, Inchon Hyatt Regency Hotel
    • 年月日
      20120401-20120401
    • 招待講演
  • [図書] 中内耳-CT・MRI解剖アトラス-2012

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 頭頸部のCT・MRI 第2版2012

    • 著者名/発表者名
      長縄慎二
    • 総ページ数
      146-186
    • 出版者
      メディカルサイエンスインターナショナル
  • [備考] http://www.med.nagoya-u.ac.jp/noutokokoro

  • [備考] http://www.med.nagoya-u.ac.jp/rad/

URL: 

公開日: 2014-07-24   更新日: 2017-08-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi