研究課題/領域番号 |
22390235
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
永田 靖 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10228033)
|
研究分担者 |
村上 祐司 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (10403528)
木村 智樹 広島大学, 病院, 講師 (90379876)
兼安 祐子 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90204586)
|
キーワード | 放射線治療 / 強度変調放射線治療 / 定位照射 / 画像誘導放射線治療 |
研究概要 |
本研究では、多列CTシミュレータと最新放射線治療計画装置、および画像誘導放射線治療システムとを用いて、以下の最新の体幹部定位放射線照射技術と強度変調照射技術の開発を行った。 1.四次元動画CT画像の実用化:四次元治療計画を目的としたCT撮影法として我々は64列の多列CTを用いて、四次元CT動画撮像法を検証した。これは患者の呼吸サイクル数回分のCT画像を連続取得し、そのとき同時に採取した患者呼吸波形に同調した画像処理を行い、CT動画画像再構成を行うものである。既に約80例の四次元CT画像を作成し、主に肺癌に対する臨床応用に相当する照射精度を確認した。また約20例の肺癌症例に対する呼吸同期照射に臨床応用した。 2.種々の呼吸位相画像を用いた四次元線量分布の作成:現在の三次元治療計画に時間因子を加味して四次元治療計画を実現するもうひとつの方法は、複数の線量分布を時間因子を加味して重ね合わせる方法である。本研究では、複数の呼吸相のCT画像を撮像し、新規に導入した治療計画用コンピュータを用いて各呼吸相の線量分布を呼吸相の時間に比例配分して重ね合わせた線量計算を行う。その成果としてTime-adjusted treatment volume(TTV)の算出に成功した。 3.IGRTシステムを用いた位置照合:画像誘導放射線治療装置とそれに付設された画像照合装置により毎回の照射前にX線画像の撮像が可能となった。これを用いることによって、毎回の放射線治療の照射直前に2方向からの腫瘍近傍の画像を撮像できる。次に、Cone beam CTを撮像することによって、腫瘍の位置および腫瘍形状の変化を確認可能である。前立腺癌に対するIMRT約40例の臨床において、この照合システムの有用性を検証した。 4.VMAT(強度変調回転照射)法の確立:VMATは、最新IMRT照射法である。我々は、国内で先駆けて頭頸部癌に対するVMATの検証を行いその精度を実証した。現在までに30例の臨床応用を重ねている。
|