• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

熱・振動・圧力低エネルギー複合化による新しい生体組織接合技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22390242
研究機関茨城大学

研究代表者

増澤 徹  茨城大学, 工学部, 教授 (40199691)

研究分担者 樋上 哲哉  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60335429)
岸田 晶夫  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60224929)
キーワード人工臓器学 / 手術機器 / 生体組織接合 / 生体接着
研究概要

低レベル量の振動エネルギー,熱エネルギー,圧力エネルギーを組み合わせることで,生体組織のコラーゲン等の構造タンパク質の融解,再凝固を生起し,低損傷な生体組織接合技術の確立を行う.そのために以下の研究を実施した.
1.接着機序の解明a)接合部分の可視化:遺伝子組み換え豚(クサビラオレンジの蛍光発色)組織と通常組織を接着し,その断面を観察する実験系を構築した.
b)コラーゲン含有率と接着強度の関係調査:コラーゲン含有率が部位により異なる豚の大動脈を用いて接着,接着強度評価実験系を構築した.
2.生体組織同士の接合技術,金属材料と生体組織の接合技術の改良と接合デバイスの開発a)生体組織同士の接合技術の最適化:接着時間の短縮に焦点をあてて生体組織同時の接合技術の最適化を図った.専用のセラミックヒータ加熱部およびPWM加熱制御回路を開発し,把持部位の昇温時間の短縮,温度制御精度の向上を図る.また,接着加温時における伝熱シミュレーションを行い,最適な昇温制御方法の確立を行う.その結果,20秒まで接合時間を短縮できた.b)金属材料と生体組織の接合技術の最適化:ダイヤモンドライクカーボンの薄膜をプラズマCVD装置及びスパッタリング装置を用いてコーティングした改質表面や表面粗さを粗くした金属表面は優位に接着強度が増すことを実験で確認した.c)ハンドピース型組織接合装置の開発:動物実験専用のハンドピース型組織装置を開発した.
3.高分子材料と生体組織の接合技術,接着補助材の開発セグメント化ポリウレタンと生体組織の接合技術の開発,改良を行い,接合に適した高分子材料の選定,最適な接合時温度を探索した.
4.動物実験による接着評価,安全性評価,治癒過程評価本技術の安全性試験のための慢性実験モデルの開発を行った.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of tissue adhesion method using integrated low-level energies2010

    • 著者名/発表者名
      Katoh A, Masuzawa T, Ozeki K, Kishida A, Kimura T, Higami T
    • 雑誌名

      Medical Engineering & Physics

      巻: 32 ページ: 304-311

    • 査読あり
  • [学会発表] 微小振動を用いた小型組織融着装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      笠原康佑,岸田晶夫
    • 学会等名
      第20回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 複合低エネルギを用いた金属と生体組織の接合技術2011

    • 著者名/発表者名
      丸岡寛明,増澤徹
    • 学会等名
      第20回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 低エネルギ複合による鉗子型融着デバイスの開発2010

    • 著者名/発表者名
      猪野学、増澤徹、青代敏行、尾関和秀、岸田晶夫、木村剛、樋上哲也、加藤綾子
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2010
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 複合低エネルギによる心筋組織接合技術の開発2010

    • 著者名/発表者名
      青代敏行,増澤徹
    • 学会等名
      電気学会リニアドライブ研究会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 複合低エネルギによる金属と生体組織接合技術の開発2010

    • 著者名/発表者名
      青代敏行、増澤徹、猪野学、尾関和秀、加藤綾子、岸田晶夫、木村剛、樋上哲也
    • 学会等名
      第48回日本人工臓器学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] 低エネルギ生体融着デバイスの発熱機構の開発2010

    • 著者名/発表者名
      猪野学,増澤徹
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系連合大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 微小振動融着法を用いた高分子コラーゲン間の接着2010

    • 著者名/発表者名
      笠原康佑,岸田晶夫
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系連合大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] Adhesion technology using integrated low level energies2010

    • 著者名/発表者名
      加藤綾子,増澤徹
    • 学会等名
      第49回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 低エネルギ複合による生体組織接合デバイスの開発2010

    • 著者名/発表者名
      青代敏行, 増澤徹, 河野貴宏, 岸田晶夫, 樋上哲哉, 加藤綾子
    • 学会等名
      第22回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • 発表場所
      門司港ホテル(門司)
    • 年月日
      2010-05-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.mech.ibaraki.ac.ip/masuzawa-lab/h22kaken/kaken01.html

  • [産業財産権] 生体組織接着用柔軟性金属箔テープ及びその接着方法2010

    • 発明者名
      尾関和秀, 増澤徹, 岸田晶夫, 加藤綾子
    • 権利者名
      国立大学法人茨城大学
    • 産業財産権番号
      特許, 特願2010-229738
    • 出願年月日
      2010-10-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi