• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

微小血管網を有するヒト型高次肝組織構築過程のライブ観察

研究課題

研究課題/領域番号 22390260
研究機関横浜市立大学

研究代表者

小池 直人  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (50301081)

研究分担者 谷口 英樹  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70292555)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード血管 / 肝臓 / 組織再構築 / 再生医療
研究概要

クラニアルウインドウ法を用いて血管網を有するヒト型高次肝組織を生体内において再構築し、組織再構築過程における細胞間相互作用や血流因子の解析、構築組織の評価を行った。Kusabira Orangeを導入したヒト血管内皮細胞(KO-HUVEC)・ヒト骨髄由来間葉系幹細胞(hMSC)とEGFPを導入したヒト胎児肝細胞(EGFP-hFLC)をコラーゲンゲル内ではなくマトリゲル上に共培養することにより、足場材料非依存的に立体的な肝臓の原基(肝芽)を誘導することができた。今年はこの肝芽をクラニアルウインドウ内に移植し観察を行った。移植された肝芽は生着し、コラーゲンゲル内で共培養した時と同様に、HUVECが血管網を組織内で形成し、数日でHUVECからなる微小血管網に宿主よりの血流が蛍光色素のトレーサーの静注により観察できた。移植後60日目に肝芽を摘出し、構築された組織の性質を解析した。組織標本では肝細胞索様の構造が観察でき、パラフィン切片、及び、whole mount免疫染色ではアルブミン以外にCK8,18、肝組織のマーカーhepatocyte specific antigen、ASGR1、成熟肝組織に認められる接着分子ZO-1、デスミン、4型コラーゲンが認められ、組織内に構築された血管にはヒトCD31, SMAの発現が認められた。電顕の観察でもヒト成熟肝組織の構造を有していることが確認できた。摘出した肝芽からマウスH2Kdを発現していないヒト細胞をFACSにて分離し、アルブミンとAFPの発現を、更にFACSにて確認したところ、アルブミン単独陽性細胞は27.5%でアルブミンAFP共に陽性の細胞は4.4%であり、成熟した肝組織のパターンと似ていることが確認された。今後このモデルは微小血管網を伴った高次機能を発揮可能な移植用組織の開発や、創薬開発のプラットホームにできる可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The generation of pancreatic beta-cell spheroids in a simulated microgravity culture system2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Tanaka S, Sekine K, Kita S, Okamura A, Takebe T, Zheng YW, Ueno Y, Tanaka J, Taniguchi H
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 34 ページ: 5785-5791

    • DOI

      DOI:10.1016/j.biomaterials.2013.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascularised and functional human liver tissue from an induced pluripotent stem cell-derived organ bud transplant2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Takebe
    • 雑誌名

      Nature

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FOLFOX療法後の脾腫に伴う血小板減少に対し腹腔鏡下脾摘術が奏効した進行直腸癌の1例2013

    • 著者名/発表者名
      小池直人
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of functional human vascular network2012

    • 著者名/発表者名
      Takebe T, Koike N, Sekine K, Enomura M, Chiba Y, Ueno Y, Zheng YW, Taniguchi H:
    • 雑誌名

      Transplant Proc

      巻: 44 ページ: 1130-1133

    • DOI

      DOI:10.1016/j.transproceed.2012.03.039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Studies of Intraductal Tubulopapillary Neoplasms of the Pancreas: 2-Tone Duct Sign and Cork-of-Wine-Bottle Sign as Indicators of Intraductal Tumor Growth2012

    • 著者名/発表者名
      Motosugi U, Yamaguchi H, Furukawa T, Ichikawa T, Hatori T, Fujita I, Yamamoto M, Motoi F, Kanno A, Watanabe T, Koike N, Koyama I, Kobayashi J, Shimizu M
    • 雑誌名

      J Comput Assist Tomogr

      巻: 36 ページ: 710-717

    • DOI

      DOI:10.1097/RCT.0b013e31826d1fc8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel concept of identifying precancerous cells to enhance anti-cancer therapies2012

    • 著者名/発表者名
      Zheng YW, Tsuchida T, Taniguchi H
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 19 ページ: 621-625

    • DOI

      DOI:10.1007/s00534-012-0546-2

  • [雑誌論文] Basics and applications of stem cells in the pancreas2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine K, Taniguchi H
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 19 ページ: 594-599

    • DOI

      DOI:10.1007/s00534-012-0545-3

  • [雑誌論文] Characteristics of hepatic stem/progenitor cells in the fetal and adult liver2012

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Taniguchi H
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 19 ページ: 587-593

    • DOI

      DOI:10.1007/s00534-012-0544-4

  • [雑誌論文] Establishment of automated culture system for murine induced pluripotent stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Kubota K, Sekine K, Takebe T, Ouchi R, Zheng YW, Ueno Y, Tanigawa N, Taniguchi H
    • 雑誌名

      BMC Biotechnol

      巻: 12 ページ: 81

    • DOI

      DOI:10.1186/1472-6750-12-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem Cell、iPS研究;再生医療、癌診療への展開】 総論 肝臓領域における幹細胞研究の動向2012

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 雑誌名

      肝・胆・膵

      巻: 65 ページ: 7-12

  • [雑誌論文] 【消化器幹細胞研究の可能性】 肝幹細胞研究の最新動向2012

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 雑誌名

      G.I.Research

      巻: 20 ページ: 30-36

  • [学会発表] ヒト微小血管網を有する膵島様組織の創出2013

    • 著者名/発表者名
      江野村允宏
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 如何にして器官発生を模倣するのか?ー血管系を有するヒト肝組織創出法の開発ー2013

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20130321-20130323
    • 招待講演
  • [学会発表] Our treatment strategies for liver metastases from colorectal cancers2012

    • 著者名/発表者名
      Naoto Koike
    • 学会等名
      IASGO 2012
    • 発表場所
      Shangri-la Hotel (Bangkok, Thailand)
    • 年月日
      20121205-20121208
    • 招待講演
  • [学会発表] 術前診断に苦慮した膵Acinar cell carcinomaの1切除例2012

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲朗
    • 学会等名
      千葉肝胆膵外科フォーラム
    • 発表場所
      三井ガーデンホテル千葉(千葉県)
    • 年月日
      20121117-20121117
  • [学会発表] 当院における大腸癌肝転移に対する肝切除例の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小池直人
    • 学会等名
      第67回大腸肛門病学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121116-20121117
  • [学会発表] ヒト微小血管網を有する膵島様組織の創出2012

    • 著者名/発表者名
      高橋禎暢
    • 学会等名
      第39回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県)
    • 年月日
      20121116-20121117
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた機能的なヒト臓器の創出2012

    • 著者名/発表者名
      武部貴則
    • 学会等名
      第39回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県)
    • 年月日
      20121116-20121117
  • [学会発表] 当院における超高齢者の肝胆膵悪性腫瘍に対する手術の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小池直人
    • 学会等名
      第67回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県)
    • 年月日
      20120718-20120720

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi