研究課題
自己複製能と多分化能を合わせ持つ癌幹細胞はFACSにて同定されるSide Population(SP)細胞分画に多く存在する。また、癌幹細胞の周囲微小環境にはニッチ細胞が存在し、癌幹細胞性の維持や転移・再発に関係すると考えられている。今回我々は、胃癌細胞株から癌幹細胞様SP細胞を分離し、ニッチ線維芽細胞がSP細胞およびその腫瘍形成能に与える影響を検討した。スキルス胃癌細胞株OCUM-12、OCUM-2MD3および胃癌由来線維芽細胞株CaF-37を用いた。OCUM-12およびOCUM-2MD3から、Hoechest33342を用いてSP細胞OCUM-12/SPおよびOCUM-2MD3/SPをそれぞれソーティングした。これらのSP細胞にCaF-37培養上清を添加しSP分画率や幹細胞関連遺伝子発現におよぼす影響を検討した。さらに抗TGFβ1中和抗体、TGFβR阻害剤、FGFR阻害剤、c-Met阻害剤を添加し、SP分画率におよぼす影響を検討した。マウス皮下にOCUM-12/SP単独接種群とCaF-37との混合接種群を作成し、ニッチ線維芽細胞が癌幹細胞の造腫瘍能におよぼす影響を検討した。その結果、ニッチ線維芽細胞CaF-37は癌細胞のSP分画を増加させた。また癌幹細胞のTGFβR1、TGFβR2及びsmad2発現を亢進させた。CaF-37のSP細胞増加促進作用は、抗TGFβ1中和抗体およびTGFβR阻害剤により抑制された。一方、FGFR阻害剤およびc-Met阻害剤は抑制しなかった。CaF-37とSP細胞の混合接種によりSP細胞の腫瘍形成能が亢進した。以上の結果から、ニッチ線維芽細胞はTGFβによって胃癌幹細胞の幹細胞性を維持していることが示唆された。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
Int J Cancer
巻: 134 ページ: 1785-95
10.1002/ijc.28520
Br J Cancer
巻: 109 ページ: 2619-28
10.1038/bjc.2013.638.
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/surgical-oncology/relation/geriatric_oncology.html