• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

眼疾患に対する遺伝子導入、細胞移植、再生医療を融合した新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390327
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

東 範行  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, 医長 室長 (10159395)

研究分担者 世古 裕子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 感覚機能系障害研究部 視覚機能障害研究室その他部局等, 室長 (60301157)
梅澤 明弘  独立行政法人国立成育医療研究センター, 生殖・細胞医療研究部, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生医学 / 遺伝学 / 遺伝子・細胞治療 / 角膜 / 網膜
研究概要

・遺伝子・細胞治療関連
1)マウス実験で、GFP発現細胞を網膜内に移植し、病理標本の免疫染色によって細胞の生着状態を評価した。
・再生医療関連
1)先天無虹彩を含む眼形成異常におけるPax6の変異検索は、さらに変異同定を増やし、23例に見出した。網膜・視神経機能の詳細な検討を行い、遺伝子のハプロ変異型と表現型の重症度に相関があることを明らかにした。2)ヒト小児患者由来の細胞および多能性幹細胞を用いた網膜組織の分化誘導系
小児ヒト材料を用い、網膜および虹彩から多分化能をもつ細胞と分離した。また、虹彩と網膜の細胞から、それぞれiPS細胞を作成した。iPS細胞を浮遊培養し、FBS濃度や、マトリゲル濃度、誘導因子の調整によって、内因性遺伝子の誘導によって初期眼胞の形成、一部の網膜細胞への分化誘導に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子・細胞治療では、動物実験であるが、新規方法に成功した。新しい観察系を開発した、臨床応用とは異なるが、評価に有用である。
遺伝子変異の検索では、新規変異を多数発見した。現在、機能解析を進めている、これによって再生にも用いることができる組織分化の遺伝子システムが明らかになると期待される。
iPS細胞を含む多能性幹細胞から、初期の眼組織ことに網膜細胞を作成できたことは大きな成果である。

今後の研究の推進方策

遺伝子治療では、動物による実験を繰り返して、効果と安全性を確認し、臨床応用を目指す。
形態形成遺伝子の研究では、遺伝子変異による疾患の発生機転を明らかにするとともに、形態形成における上流下流の遺伝子メカニズムを明らかにする。
再生医療では、網膜細胞を作成して、動物実験に進める。同時に、in vitroでの分化における上記形態形成遺伝子のメカニズムを検討する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Three cases of rhegmatogenous retinal detachment associated with regressed retinoblastoma after conservative therapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yokoi T, Ito M, Kobayashi Y, Noda E, Matsuoka K, Nishina S, Azuma N
    • 雑誌名

      Retin Cases Brief Rep Epub

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Derivation of human differential photoreceptor cells from adult human dermal fibroblasts by defined combinations of CRX, RAX, OTX2 and NEUROD.2014

    • 著者名/発表者名
      Seko Y, Azuma N, Ishii T, Komuta Y, Miyamoto K, Miyagawa Y, Kaneda M, Umezawa A.
    • 雑誌名

      Gene to Cells Epub

      巻: 19(3) ページ: 198-208

    • DOI

      10.1111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a premacular vitreous pocket2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Toriyama N, Yamane T, Nakayama Y, Nishina S, Azuma N
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmol

      巻: 131(8) ページ: 1095-1096

    • DOI

      10.1001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electroretinography combined with spectral domain optical coherence tomography to detect retinal damage in shaken baby syndrome..2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Yokoi T, Nishina S, Okuyama M, Azuma N
    • 雑誌名

      J AAPOS

      巻: 17(4) ページ: 411-413

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual outcomes after early vitreous surgery for aggressive posterior retinopathy of prematurity2013

    • 著者名/発表者名
      Azuma N, Ito M, Yokoi T, Nakayama Y, Nishina S.
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmol

      巻: 131(10) ページ: 1309-1313

    • DOI

      10.1001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巻頭言 未熟児網膜症治療の現状2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 雑誌名

      日眼会誌

      巻: 117( 8) ページ: 605- 607

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太陽電池を用いた人工視覚2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 雑誌名

      日本の眼科

      巻: 84 ページ: 1550-1553

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure and function of the fovea region in eyes with peripapillary staphyloma2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Tanaka M, Yokoi T, Nishina S. Azuma N
    • 学会等名
      The 8th APVRS Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20131206-20131208
  • [学会発表] Detailed structure of optic disc pits examined by swept-source OCT.2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Nakayama Y, Nishina S. Azuma N
    • 学会等名
      The 8th APVRS Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20131206-20131208
  • [学会発表] 未熟児網膜症の診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 学会等名
      千葉県眼科手術懇話会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20131109-20131109
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児の眼底疾患2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 学会等名
      東京都眼科医会卒後研修会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131109-20131109
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児の内眼手術2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 学会等名
      大阪眼科手術シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130907-20130909
    • 招待講演
  • [学会発表] SS-OCTによる小児の眼底疾患所見―Pit-macular症候群の発生機序―2013

    • 著者名/発表者名
      横井 匡,東 範行
    • 学会等名
      Japan Macula Club
    • 発表場所
      蒲郡
    • 年月日
      20130817-20130817
  • [学会発表] Analysis of retinal structure and function in eyes with optic nerve hypoplasia. An International Perspective of Pediatric Ophthalmology & Strabismus2013

    • 著者名/発表者名
      Nishina S, Yokoi T, Nakayama Y, Ui M, Tanaka M, Azuma N
    • 学会等名
      AAPOS&SNEC joint meeting
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130716-20130716
  • [学会発表] Surgical outcomes of traction retinal detachment associated with familial exudative vitreoretinopathy2013

    • 著者名/発表者名
      Azuma N.
    • 学会等名
      AAPOS&SNEC joint meeting,
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130715-20130715
  • [学会発表] Structure and function of the fovea region in eyes with peripapillary staphyloma.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Tanaka M, Yokoi T, Nishina S, Azuma N
    • 学会等名
      AAPOS&SNEC joint meeting,
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130715-20130715
  • [学会発表] Development of a premacular vitreous pocket2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Toriyama N, Yamane T, Nakayama Y, Nishina S, Azuma N
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      20130505-20130509
  • [学会発表] 小児眼疾患の診かた考え方2013

    • 著者名/発表者名
      東 範行
    • 学会等名
      さざなみ眼科研究会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      20130413-20130413
    • 招待講演
  • [図書] 新体系看護学全書 小児看護学2 健康障害をもつ小児の看護. 眼疾患2013

    • 著者名/発表者名
      野田英一郎, 東 範行
    • 総ページ数
      642
    • 出版者
      メヂルフレンド社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi