• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

眼疾患に対する遺伝子導入、細胞移植、再生医療を融合した新規治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22390327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

東 範行  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (10159395)

研究分担者 世古 裕子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 感覚機能系障害研究部 視覚機能障害研究室, 室長 (60301157)
梅澤 明弘  国立成育医療研究センター 再生医療センター, 副所長・再生医療センター長 (70213486)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生医学 / 遺伝学 / 遺伝子・細胞治療 / 角膜 / 網膜
研究成果の概要

遺伝子・細胞治療関連として、1マウスでGFP発現細胞を網膜内に移植し、細胞の生着を評価した。2先天視神経・硝子体形成異常の家系において、エクソーム解析で候補遺伝子を特定した。3先天無虹彩を含む眼形成異常でPax6の変異を23例見出し、遺伝子のハプロ変異型と表現型の相関を明らかにした。
再生医療関連として、1小児患者由来の網膜・虹彩から、iPS細胞を作成した。2 iPS細胞で、初期眼胞の形成、一部の網膜細胞への自己分化誘導に成功した。3ヒト皮膚線維芽細胞に遺伝子を導入し、網膜視細胞様細胞を分化誘導した。4ヒトiPS細胞から機能する軸索をもつ視神経細胞(網膜神経節細胞)の自己分化誘導に成功した。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi