研究概要 |
われわれが取り組んでいるいわゆる「培養骨による骨再生医療」はすでに臨床研究で成果を収めているが,適用可能な大きさは血行の観点から1センチほどにとどまるのが現状であり,それを増大させることが課題である.そこで骨髄間質細胞あるいはそれから誘導した骨形成性細胞を用いた骨再生法および組織延長法について,その適応拡大と効率化を図るために,「血管内皮前駆細胞により血管構築を先行させると,これが骨形成性細胞の機能的足場の役割をする」を仮説とし,両細胞の動態をin vitro, in vivoで解析し,その相互作用と組織形成過程を明らかにして骨形成のための至適条件を模索する研究に取り組んでいる.骨髄間質細胞およびこれから誘導した骨形成性細胞,血管内皮前駆細胞のin vivoでの動態観察と骨形成能の評価をすることを目的とした.実験動物にはラット,ウサギを用いて,その骨髄液から骨髄間質細胞を分離し,増殖後に骨分化誘導をした.また骨髄液から単核細胞を分離し,血管内皮前駆細胞を増殖させた.またそれらを培養する過程で蛍光標識を施した.各実験動物の頭頂部に生体内観察用のチャンバーを設置し,そこに上記により調製した細胞を導入した.このチャンバーとともに新たに開発した蛍光顕微鏡生体観察システムにより経時的に生体内での細胞動態を観察し,その様子を画像解析した.生体内で骨組織形成がすすむ過程での血管構築から血管内皮前駆細胞の関わりまで多面的に評価する.
|