• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

プラークエコシステムが齲蝕細菌遺伝子に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22390391
研究機関広島大学

研究代表者

香西 克之  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10178212)

研究分担者 吉村 剛  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50403530)
光畑 智恵子  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10335664)
キーワード齲蝕細菌 / ミュータンスレンサ球菌 / Automutanolysin / ラット齲蝕実験モデル / 酸性環境下 / gtfB / 耐酸性能 / オレアノール酸
研究概要

小児口腔内より得たプラークおよびS.mutans臨床分離株の性状を検討し,以下の結果を得た。1.プラーク中の口腔レンサ球菌に占めるS.mutansの比率が高くなるに伴い齲蝕罹患歯率が上昇し,プラーク中のS.mutansの比率が齲蝕重症度に大きく関わっていることが明らかになった。2.高齲蝕群から分離されたS.mutansは,酸産生能,耐酸性能が高く,また,酸性環境下でのgtfBのmRNA発現量が増加していた。3.低齲蝕群から分離されたS.mutansの酸産生能は,高齲蝕群から分離されたS.mutansの酸産生能と同程度であったが,菌自体の耐酸性能は低く,また酸性環境下でのgtfBのmRNA発現量も中性環境下と比較して減少した。
今回の結果から,プラーク中のS.mutansの比率が齲蝕重症度に関連しており,高齲蝕群,低齲蝕群から得た臨床分離S.mutansの性状は,特に酸性環境下における齲蝕関連遺伝子の発現量に大きな違いがあることが示された。一方で,酸産生能については両群に明らかな差は認められなかった。
今後は、耐酸性のみではなく、その他の病原性因子(菌体外多糖合成酵素(gtf)やペプチドグリカン分解酵素(Automutanolysin))の産生能などについても明らかにし、プラークエコシステム内におけるS.mutansの役割や、環境の変化に伴う病原性の変化について明らかにする予定である。
一方,ラット齲蝕実験モデルでのAmlの齲蝕抑制効果についての研究ではプラーク形成阻害の傾向が認めら,齲蝕抑制の可能性が示された。またラット齲蝕抑制効果を明らかにしている生薬由来のオレアノール酸を多く含んでいるブドウ粕エキスのパミス抽出物について,S.mutansに対する効果を調べており,タブレット型菓子でのヒト臨床研究を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

S.mutansの酸性環境下での生態について,遺伝子発現を調べることによって僅かではあるが明らかになった。また抗齲蝕性物質であるAmlのラット齲蝕誘発実験で成果が得られたこと。さらに他の抗齲蝕物質であるオレアノール酸の菓子への添加によるヒトプラーク形成抑制実験の準備ができたことは,本件が全体に前進したこと示しており,満足できる。

今後の研究の推進方策

プラークエコシステム内におけるS.mutansの役割や、環境の変化に伴う病原性の変化について,ある程度データが出ており,今後さらに確認実験を行ってまとめる予定である。Amlのラット齲蝕実験についても,プラーク形成阻害効果を確認したので,統計学的解析を行って,結論を出す予定である。ラット齲蝕抑制効果を明らかにしている生薬由来のオレアノール酸を多く含んでいるブドウ粕エキスのパミス抽出物について,S.mutansに対する効果を調べており,タブレット型菓子でのヒト臨床研究を行う予定である。さらにS.mutansへの抗菌作用,抗glucosyltransferaseの作用機序を遺伝子レベルで解明できればと考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Streptococcus mutansに対するブドウ酒絞り粕抽出成分の抑制効果2011

    • 著者名/発表者名
      大原紫, 吉村剛, 小西俊成, 光畑智恵子, 香西克之
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 49 ページ: 251-258

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔内環境因子がStreptococcus mutansの齲蝕関連遺伝子に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大原紫
    • 学会等名
      第6回学位請求論文学内発表会
    • 発表場所
      広島大学歯学部大講義室
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] ワイン圧搾粕(パミス)抽出物のプラーク形成阻害効果およびう蝕原因菌に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      小西俊成
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-09-11
  • [産業財産権] う蝕予防剤,歯周病予防剤及び口腔用組成物2011

    • 発明者名
      香西克之, 吉村剛, 小西俊成, 間和彦
    • 権利者名
      広島大学,日本製粉(株)
    • 産業財産権番号
      特願2011-144421
    • 出願年月日
      2011-06-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi