• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中高年看護職者のセカンドキャリア就労支援をめぐる経験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22390406
研究機関山形大学

研究代表者

田中 幸子  山形大学, 医学部, 教授 (20286371)

研究分担者 酒井 一博  労働科学研究所, 研究部, 所長 (90072660)
吉原 直樹  大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (40240345)
藤本 哲史  同志社大学, 総合政策学部, 教授 (50278313)
遠藤 由美子  琉球大学, 医学部, 准教授 (90282201)
キーワード看護学 / ワーク・ライフ・バランス / 労働 / セカンドキャリア / 中高年
研究概要

1)平成22年に行った山形県内の看護職のワーク・ライフ・バランスのプレテストを踏まえ、質問項目を精選し、山形県の病院で就労する看護職者4,172人を対象に本調査を実施し、2020部回収された(回収率48,9%)。その結果、年代が上がるにつれて離職回数が増える傾向がみられた。子どもと食事をする頻度は、30代は「週4日以上」が有意に多く、「ほとんどしない」は有意に少なかった。40代は「ほとんどしない」は有意に少なく、逆に50代になると、「ほとんどしない」は有意に少なかった。このことからも子供の成長を含めたライフイベントによって家事の量、性質が変化し、それが離転職にも影響していることが推測された。
2)介護保険施設で就労する看護職の雇用マッチングを分析・調査した。その結果、介護保険施設では中高年層が主力となっていること、就職を希望する者は多いが雇用には至っていない、いわゆるミスマッチが生じていること、病院の経験は介護現場での就労に重要であるが、あまりこだわると病院との違いにギャップを感じ離職につながる恐れがあることが明らかになった。中高年看護職者の就労支援には、病院での就労が長くても介護現場で求められるケア理念、技能を研修等によって修得することが重要である。
3)看護経済・政策研究学会第7回研究会「看護職者のセカンドキャリア-やりがいのある生涯現役をめざして-」(1月8日、東京)を開催した。(1)中高年看護職者のフィナンシャルプラン、(2)看護を語ろう楽学塾をつくって、(3)キャンナスの活動などの講演から、高齢化が進行する中、組織に雇用されるだけでなく、起業、ボランティア組織の立ち上げなど様々な看護職者の活躍の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

県内での大規模調査がスムーズに終了した。また、看護経済・政策研究学会研究会において、様々なセカンドキャリアの在り方を検討できた。中高年看護職者の雇用が期待されている介護保険施設での実態調査がスタートし、さらなるセカンドキャリア就労支援の方策がみえてきた。

今後の研究の推進方策

衛生行政報告例の看護職就労動向に関するデータを申請し、介護保険施設における看護師の就労支援の分析をすすめていく。さらに、中高年看護師の就労に関する国際比較を行うため、この領域の専門家であるJamesBuchan氏(英国クイーンマーガレット大学教授)を平成25年の看護経済・政策研究会学術集会の特別講演に招へいし、さらに研究会を開催する。Buchan氏には研究趣旨を説明し、快諾されている。平成25年の開催に先立ち、情報交換を進めていく。また、これまでの調査分析結果を、日本看護研究学会(すでに演題提出済)、人材育成学会で発表、論文を執筆する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] The experience of grandparents in grandchild care2012

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Endoh, Sanae Yamaguchi, Michiyo Kato
    • 学会等名
      International Hiroshima Conference on Caring and Peace
    • 発表場所
      Hiroshima, Japanese Red cross Hiroshima College of nursing
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 少子高齢化と中高年看護師の就労2012

    • 著者名/発表者名
      田中幸子
    • 学会等名
      第7回看護経済・政策研究学会研究会
    • 発表場所
      東京、順天堂大学
    • 年月日
      2012-01-08
  • [学会発表] 病院に勤務する看護師のワーク・ライフ・バランスと自覚症状2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤由美子
    • 学会等名
      第102回保健科学研究会
    • 発表場所
      沖縄、琉球大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Characteristic symptoms by age groups among Japanese hospital nurses2011

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Endo, Kazuhiro Sakai, Tetushi Fuzimoto, Naoki Yoshihara, Sachiko Tanaka
    • 学会等名
      Asia Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      2011-10-17
  • [図書] 第3巻第6部11章医療提供体制と看護師の労働,[新通史]日本の科学技術 世紀転換期の社会史1995年~2011年2012

    • 著者名/発表者名
      田中幸子(分担執筆)
    • 総ページ数
      501-516
    • 出版者
      原書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi