• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

重症障害新生児の治療選択における医学的・倫理的・法的問題の解決システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390418
研究機関岡山県立大学

研究代表者

山口 三重子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (90279018)

研究分担者 齋藤 信也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (10335599)
竹倉 晶子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (20461337)
清水 ミシェル・アイズマン  甲南女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60280195)
横野 恵  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80339663)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード臨床倫理 / 重症障害新生児 / 治療選択 / 解決システム
研究概要

米国4か所(Georgetown University、Bellevue Hospital、NYU Langone Medical Center、Veterans Health Administration)を訪問し、臨床倫理問題に関する現状と、倫理委員会及びコンサルテーションサービスに関する情報収集を行い、その内2か所の病院見学を行った。MYU Langone medical Centerでは、臨床で生じる倫理的問題に関するサポートシステムである倫理委員会及びコンサルテーションサービスに関してmedical Centerの倫理委員会委員長とディスカッションを行った。特に、倫理委員会活動について具体的な説明があり、日本でのあり方についての多くの示唆を得た。Veterans Health Administrationでは、倫理コンサルテーションの現状とメンバーの教育について、特に看護師がバーンアウトしやすいことに対するサポートを重視していることなどの紹介を受けた。Georgetown Universityでは、臨床での事例の紹介を受け、事例に対する看護師の義務についてディスカッションを行った。
入手教材は、Veterans Health Administrationからの出版で、Ellen Fox, Melissa Bottrell, 他.Integrated Ethics-Preventive Ethics及びEllen Fox, Bette-Jane Crigger, 他.Integrated Ethics-Ethical Leadershipの2冊。Catholic Health Association of the UnitedStateより出版のStriving for Excellence in Ethicsの1冊。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英国国立保健医療研究所(NICE)における社会的価値判断2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤信也, 児玉聡, 他
    • 雑誌名

      保健医療科学

      巻: 62(6) ページ: 667-678

  • [雑誌論文] 医療資源配分の倫理2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤信也
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 49(12) ページ: 2801-2806

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of response shift on the assessment of health-related quality of life in breast cancer patients after surgery.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Shimozuma K, Suzukamo Y, Taira N, Shibahara H, Saito S, Shiroiwa T:
    • 雑誌名

      Quality of Life Research.

      巻: 22(Supple 1) ページ: 81

  • [図書] 別冊ジュリスト医事法判例百選第2版2014

    • 著者名/発表者名
      横野恵
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi