• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

長期テレナーシングによる在宅呼吸不全患者の増悪予防効果の検証とガイドライン創生

研究課題

研究課題/領域番号 22390446
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

亀井 智子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80238443)

研究分担者 山本 由子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (00550766)
中山 優季  東京都医学総合研究所, 運動感覚システム研究分野, 主任研究員 (00455396)
亀井 延明  明星大学, 理工学部, 教授 (20233968)
キーワードテレナーシング / 在宅呼吸ケア / 慢性呼吸不全 / 呼吸リハビリテーション / ガイドライン
研究概要

本研究の目的は、(1)慢性呼吸不全で在宅療養を行う者を対象に、テレナーシング通信ネット端末を開発し、長期安定療養に資するテレナーシング実践システムを構築すること、(2)(1)を慢性呼吸不全在宅療養者に長期に導入し、心身への効果、自己管理意識の変化、再入院を要する呼吸不全急性増悪の予防効果、医療経済効果の観点から長期テレナーシングの効果を検証すること、(3)エビデンスに基づくガイドラインを創生することである。
本年度は、(1)前年度までに開発した通信ネット端末(生き息きHOT和み)を利用し、サーバでのデータ解析・保存方法の一部改修、および対象者個別のトリガーを設定する機能等、管理者用サイトの改修を行った。(2)慢性閉塞性肺疾患(COPD)で在宅酸素療法を受ける者40名を介入群20名(平均年齢76.0歳)、対照群20名(77.7歳)に無作為に割りつけ、介入群には毎日、本システムによるテレナーシングを提供し、対照群は従来の診療のみとするランダム化比較試験を継続した。その結果、介入群は急性増悪発症者が有意に少なく、在宅モニタリングに基づくテレナーシングは急性増悪発症予防、および発症回数を低下させる可能性があること、費用対効果が高いことが示唆された。(3)国内外の文献データベースを用い、在宅モニタリングに基づくCOPD患者へのテレナーシングの効果に関するシステマテイックレビューとメタ分析を行った。その結果、COPD患者へのテレナーシングには、入院の予防、救急受診リスクの減少、急性増悪発症リスクの減少、在院日数の減少、健康関連QOL(Quality of Life)への良い効果が示唆された。これをもとに、専門職用のテレナーシングガイドライン、および在宅療養者のためのテレナーシング実践ガイドの両者を1冊にまとめたガイドライン冊子を刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、テレナーシングの継続的な実践、介入研究の継続、文献のシステマテイックレビューとメタ分析の実施、学会発表、学会誌への論文投稿、専門職用ガイドラインの発刊、在宅療養者用ケアガイドの発刊を行うことができ、これらは計画の通りに進行することができた。

今後の研究の推進方策

作成したテレナーシングガイドラインのエキスパートチェック(査読)を受けている途中であるため、その結果を取りまとめ、「テレナーシング実践ガイドライン2012-2013」および「在宅療養者のためのケアガイド2012-2013」を発刊する。
また、テレナーシングガイドライン、およびテレナーシング実践の普及のための専門職向け研修会を開催し、内容を評価する計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] COPD在宅酸素療養実施者への在宅モニタリングに基づくテレナーシング実践の急性増悪および再入院予防効果-ランダム化比較試験による看護技術評価-2011

    • 著者名/発表者名
      亀井智子、山本由子、梶井文子, 他
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 31(2) ページ: 24-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] COPD IV期の在宅酸素療法患者を対象としたテレナーシング実践-トリガーポイントによる在宅モニタリングデータの比較-2011

    • 著者名/発表者名
      亀井智子、山本由子、梶井文子, 他
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会誌

      巻: 7(2) ページ: 179-182

    • 査読あり
  • [学会発表] COPD HOT患者への在宅モニタリングに基づくテレナーシングの費用対効果:ランダム化比較試験2012

    • 著者名/発表者名
      亀井智子、山本由子、梶井文子, 他
    • 学会等名
      第16回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルグランドパレス(東京都)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] COPD HOT患者の在宅モニタリングに基づくテレナーシングの急性増悪予防とQOL改善効果:ランダム化比較試験2011

    • 著者名/発表者名
      亀井智子、山本由子、中山優季, 他
    • 学会等名
      第21回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      松本市文化会館(長野県)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Cost Effectiveness of Home Monitoring Based Telenursing in Preventing Acute Eespiratory Exacerbation in COPD Patients with Home Oxygen Therapy : A Randomized-Controlled Trial2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kamei, Yuko Yamamoto, Fumiko Kajii, et al
    • 学会等名
      International Conference in Community Health Nursing Research Biennial Symposium 2011
    • 発表場所
      University of Alberta(Canada)
    • 年月日
      2011-05-05
  • [図書] エビデンスにもとづくテレナーシング実践ガイドライン/在宅療養者のためのテレナーシング実践ガイド2011

    • 著者名/発表者名
      亀井智子、山本由子、金盛琢也, 他
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      聖路加看護大学亀井智子科研テレナーシングSIG
  • [備考]

    • URL

      http://arch.slcn.ac.jp/dspace/handle/10285/8499

  • [備考]

    • URL

      http://www.kango-net.jp/project/04/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi