研究課題
基盤研究(B)
本研究では、海洋資源利用を例に、持続性観念の普遍性・多様性を分析、持続性理論の発展を試みた。特に捕鯨、反捕鯨国である日豪間の政治・社会的対立の本質を現地調査、メディア検証により探った。両国の本質的な相違は、捕鯨の目的、国際関係(豪州と英国・英語圏との繋がり、敗戦後の日本と世界)、環境観(種によって象徴される自然界における)にあることが明らかだった。人為的環境変化への責任を持続性の普遍的価値とすれば、その社会、文化的考察がそこに内包される多様性であり、その相互性が持続性理論の発展に繋がるという結論に達した。
すべて 2013 2012 2010
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件)
Environmental Conflicts and the Media.
巻: Chapter 11 ページ: 161-171
Journal of Australian Studies
ページ: 56-71
Sustainability Frontiers: Critical and Transformative Voices from the Borderlands of Sustainability Education. Sustainability Frontiers
ページ: 125-138
Tourism and Branding Today.
ページ: 173-180
Tourism and Branding Today: Research report.
ページ: 85-94
Academic World of Tourism Studies
巻: Vol. 1 ページ: 25-35
Innovative Tourism,Wakayama University
巻: Chapter 26 ページ: 389-414