• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

グローバル化時代における南北アメリカの国家・市民社会・社会運動

研究課題

研究課題/領域番号 22401009
応募区分海外学術
研究機関東京外国語大学

研究代表者

鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10162950)

研究分担者 中條 献  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (50227336)
石橋 純  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (70323318)
新木 秀和  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80276039)
青木 利夫  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (40304365)
受田 宏之  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (20466816)
キーワード市民社会 / 民主化 / 社会運動 / アファーマティブ・アクション / 政治参加 / グローバル化 / 多国籍 / 国際情報交換
研究概要

2010年度は、各研究分担者による海外調査を中心に研究活動を進めるとともに、研究会およびブラジルから研究者を招いてワークショップと講演会を開催した。海外調査については各研究分担者および研究協力者が、メキシコ(青木、受田)、ホンジュラス(金澤)ペルー(後藤)、ブラジル(鈴木)、ボリビア(福原、鈴木)、ベネズエラ(石橋)、アメリカ合衆国(中條)で行った。禪野は2010年7月から2011年3月まで勤務校の研究休暇でメキシコに滞在した。また、2011年2月には、鈴木がメキシコに赴き、メキシコ滞在中であった禪野、青木、受田とともにメヒケンセ大学イスラエル教授と、2012年度の国際ワークショップ開催の打ち合せを行い、会場を視察した。
研究会については、第1回研究会(7月25日、東京外国語大学)において、本プロジェクト全体の研究計画を確認し、本年度の海外調査の打ち合せを行った。第2回研究会(11月6日、桜美林大学)では、ワークショップで招聘するレオナルド・アヴリツツアー氏(ブラジル・ミナスジェライス連邦大学教授)のラテンアメリカにおける民主化と政治参加に関する近年の研究について報告(鈴木)と討論を行った。同氏を報告者とするワークショップは、11月18日に主に政治参加をテーマとしてアジア経済研究所と共催で2回(午前:JETRO本部、午後:アジア経済研究所)、11月20日にはブラジルのアファーマティブ・アクションをテーマとして1回(東京外国語大学)開催した。また、京都外国語大学との共催で講演会「現代ブラジルの政治参加と市民社会」(11月22日、京都外国語大学)を開催した。また、2011年3月1日には「本年度の海外調査」と題して第3回研究会を開催(東京外国語大学)し、受田(メキシコ)、後藤(ペルー)、鈴木(ブラジル、ボリビア)が報告した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「人種デモクラシー」への反逆-アブディアス・ドナシメントと黒人実験劇場(TEN)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      二〇世紀<アフリカ>の個体形成(真島一郎編)

      ページ: 139-162

  • [雑誌論文] エクアドル・ヤスニITTイニシアティブの意義と課題(上)2011

    • 著者名/発表者名
      新木秀和
    • 雑誌名

      先住民族の10年News

      巻: 170 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] エクアドル・ヤスニITTイニシアティブの意義と課題(下)2011

    • 著者名/発表者名
      新木秀和
    • 雑誌名

      先住民族の10年News

      巻: 171 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] メキシコにおける「先住民」の定義とメキシコ市内旧先住民村落の「地元民」2011

    • 著者名/発表者名
      禪野美帆
    • 雑誌名

      史林

      巻: 94-1 ページ: 153-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メキシコにおける農村教師養成の歴史にかんする一考察2010

    • 著者名/発表者名
      青木利夫
    • 雑誌名

      文明科学研究

      巻: 5 ページ: 31-34

    • 査読あり
  • [学会発表] Una experiencia de investigation etnografica en la Ciudad de Mexico2011

    • 著者名/発表者名
      禪野美帆
    • 学会等名
      Seminario del Posgrado en Humanidades y Cien-cias Sociales
    • 発表場所
      U.Autonoma de la Ciudad de Mexico(メキシコ)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] San Jeronimo Lidice, un pueblo que se convirtio en colonia residencial : Un estudio de caso2011

    • 著者名/発表者名
      禪野美帆
    • 学会等名
      Seminario Etnografia de la Cuenca del Valle de Mexico
    • 発表場所
      Universidad Autonoma de Mexico(メキシコ)
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] Canto necesario otra vez---movimiento musical para transformacion social en la Venezuela bolivariana2010

    • 著者名/発表者名
      石橋純
    • 学会等名
      Latin American Studies Association XXIX International Congress
    • 発表場所
      Sheraton Hotel (Toronto, Canada、カナダ)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] コレア政権誕生にいたるプロセスから現在まで2010

    • 著者名/発表者名
      新木秀和
    • 学会等名
      シンポジウム「石油依存社会に対するアマゾンからの挑戦
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] メキシコにおける多文化主義と先住民教育2010

    • 著者名/発表者名
      青木利夫
    • 学会等名
      日本比較教育学会第46回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] 都市に居住する先住民-メキシコ市内旧先住民村落に関する文化人類学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      禪野美帆
    • 学会等名
      史学研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-04-17
  • [図書] 開発援助がつくる社会生活-現場からのプロジェクト診断2010

    • 著者名/発表者名
      受田宏之, 他2名編
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      大学教育出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi