研究課題/領域番号 |
22401035
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
西村 昌也 金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 客員研究員 (60469236)
|
研究分担者 |
宇野 隆夫 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (70115799)
|
キーワード | 大型遺跡 / 遺跡構造 / 基礎研究 / ベトナム / 地理情報 |
研究概要 |
ベトナム北部タインホア省の胡朝城遺跡で、GPS測量基準点を設置した。また地図や地籍図資料の系統的な収集を行い、それらを一元的に利用できるようにデータ加工を行った。さらに地籍図を応用して、胡朝城城郭内の古地名収集と微地形精査を行って、当時の城郭構造理解のための基礎情報を整理した。 中部フエ市郊外の化州城遺跡において5カ所での試掘調査を行い、8-9世紀から18世紀にかけての城郭利用や居住痕跡を明らかにした。特にこれまで城郭内の広大な現拠居住村地域が、実は城郭造成時に土塁と共に造成された基壇地域であることが明らかになり、城郭構造の認識を大きく改めることになった。また、部分的にではあるが、14-16世紀にかけての城郭土塁の改築や加築も明らかになった。これにより城郭として遺跡が機能した時代(8-9世紀から16世紀)と集落立地として機能した時代(17-20世紀)の明確な遺跡機能差が認識できるようになった。 南部ドンタップ省のゴータップ遺跡のゴーミンス-地点で、基壇遺跡の再発掘調査を行い、トータルステーション測量機を用いて、1000m^2を越える方形基壇遺跡の構造を明らかにした。基壇遺跡自体は複数回の増築・改築が行われていることが明らかになり、さらに基壇遺跡造成のための地盤造成の構造なども明らかになった。また当地点の南縁に位置している小型の封建基壇遺構を明らかにして、それらが中央基壇と並行して作られたものであることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
ベトナム北部の胡朝城遺跡、中部のホアチャウ城遺跡、南部のゴータップ遺跡の3遺跡例について、 調査研究は順調に進んでおり、調査結果も調査着手以前に比べ、格段の進歩を遂げている。また、すでにその一部は成果公表にこぎつけている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究方法としての提案や研究結果などについて、学会で公表し、一部は平成24年度内に出版公刊を行う予定である
|