• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

南アジアにおける「地域」ガバナンスとしての共同森林経営に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22401037
応募区分海外学術
研究機関広島女学院大学

研究代表者

木本 浩一  広島女学院大学, 生活科学部, 教授 (20294605)

研究分担者 辰己 佳寿子  山口大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80379924)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード協働森林経営 / ガバナンス / 南アジア / 地誌 / 国際情報交換 / 指定部族
研究概要

本年度は、研究最終年度として、各地で追加の現地調査を行うとともにまとめの口頭発表を行った。その成果・知見は以下のとおりである。
南インドでは、カルナータカ州南部のナガラホレ国立公園周辺部において集落調査を実施した。森林ガバナンスの可能性は、森林近郊に居住する住民が森林管理に参加可能か否かについて伝統の有無やルールの遵守を論点とすることに先立って、森林近郊という地域そのものがどのように形成されてきたのかが重要である。北インドでは、ラジャスタン州サリスカ国立公園周辺において集落調査を実施し、共同森林経営(JFM)の実施が個々の集落の範囲に留まっており、複数集落もしくは国立公園を含む広範な地域において実施されていないこと、その原因が集落の多様性(特に居住歴・理由)によることなどを確認した。デラドゥン地域(ウッタラーカンド州)の調査では、JFMが成功しない理由は、コミュニケーション上の問題や女性の不参加であり、過放牧や政治的介入などの理由を上回っていることを確認した。ネパールでは、シバプリとランタン国立公園周辺の集落で比較調査を実施した。土砂崩れ、違法伐採などが恒常的な課題であり、直接的・短期的見返りのないプログラムの参加率は少なく、森林管理そのものを直接の目的とするのではなく、寺院建設などの具体的プロジェクトによって意識の向上や集落活動の活性化を図ることによって、住民の参画が望めることが確認できた。
本研究では、ガバナンスの「地域」的文脈について、個々の集落を越えて、より広範な「地域」での調査を実施した。個々の集落で実践されている成功例であったもより広範なガバナンスの可能性がなければ持続性にもとる場合が多い。ガバメントからガバナンスへと喧伝されて久しいが、今後の政府(行政)の役割は、「地域」的文脈を踏まえ、個々のガバナンスが可能となる環境づくりにあると言えよう。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Land grabbing at the pretext of religious worship on pedestrian pavements in Mysore city, Karnataka, India2012

    • 著者名/発表者名
      Kimoto, K., S. Arun Das and B.S. Shir Harsha
    • 雑誌名

      Towards Sustainable Land Use in Asia (III) SLUAS Science Report 2012

      巻: 3 ページ: 99-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インフォーマル組織の定着過程を通した地域社会の多面的発展-ネパール山岳地域におけるグループ金融の変遷を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      辰己佳寿子
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 10 ページ: 89-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村開発/発展の社会学的アプローチに関する一試論-「生活改善」をめぐる個人と社会-2012

    • 著者名/発表者名
      辰己佳寿子
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 21(1/2) ページ: 73-88

    • 査読あり
  • [学会発表] Institutional Dimensions and Changing role of Forest Management Governance in Dehradun Valley, India2012

    • 著者名/発表者名
      Poonam K., R.B. Singh and K. Kimoto
    • 学会等名
      International Symposium ‘Changing Mountain Environments in Asia’
    • 発表場所
      Kathmandu, Nepal
    • 年月日
      20121007-20121009
  • [学会発表] Ecotourism through the Traditional and Local Practices-A Case Study of Langtang National Park in Nepal-2012

    • 著者名/発表者名
      TATSUMI Kazuko and Phurpa Tamang
    • 学会等名
      International Symposium ‘Changing Mountain Environments in Asia’
    • 発表場所
      Kathmandu, Nepal
    • 年月日
      20121007-20121009
  • [学会発表] Present condition of Soil Exploitation in India

    • 著者名/発表者名
      Kimoto, K., R.B. Singh and S. Arun Das
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2012
    • 発表場所
      Makuhari, Japan

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi