• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ケニアの農村と都市における法の公共性に関する社会人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22401042
応募区分海外学術
研究機関首都大学東京

研究代表者

石田 慎一郎  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10506306)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード社会人類学 / 法社会学 / ケニア / 民族誌 / ケニア国立博物館 / 国際研究者交流 / 国際情報交換
研究概要

石田慎一郎(研究代表者)は、8月に国際人類学民族科学連合2013年研究大会(マンチェスター大学)で研究発表をおこなった。ケニア到着後は、ケニア国立博物館ならびにケニア政府の調査許可発行部局に対して研究成果のとりまとめにむけた中間報告をおこなった。調査地のイゲンベ・サウス県では20日間のフィールドワークを実施し、2013年6月にアゼロガイティ村内でおこなわれた殺人賠償の支払いについて聞き取り調査を実施した。
松園万亀雄(連携研究者)は、8月から9月にかけてイゲンベ・サウス県で20日間のフィールドワークをおこなった。とくに(1)伝統的な社会組織・社会制度(イシアロ関係)が紛争回避と紛争処理に果たす役割について聞き取り調査をおこなった。(2)当事者に同行してイシアロ関係にある者同士のあいだの紛争処理の現場を観察した。
馬場淳(研究協力者)は、イースタン州東・西ティガニア県にて、公式的および非公式的紛争処理の実態に関する人類学的調査を実施した。とくに東ティガニア県のミキンドゥリ周辺村落にて聞き取り調査を実施し、紛争処理の実態に関する資料を収集した。
8月31日にメル町でワークショップを開催した。研究代表者・連携研究者・研究協力者(日本側、ケニア側)が出席し、成果公開にむけた打ち合わせをおこなった。また、研究代表者ならびにケニア側研究協力者全員は、1月3日と4日にメル・カウンティ・ホテル会議室にで成果論集の出版にむけたワークショップを開催し、各執筆論文の編集作業を実施した。論集は、Culture in peace and conflict resolution within communities of Central Kenyaと題し、全13編の論文とケニア国立博物館館長Dr Idle Omar Farahの序文を所収する。2014年4月に刊行し、300部をケニア国内で無料配布する。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] コラプションの人類学:若干の覚え書き2014

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎・吉元菜々子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 483 ページ: 43-49

  • [雑誌論文] Egalitarian conflict management among the Igembe of Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: supplimentary issue(印刷中) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:Katherine Luongo, Witchcraft and Colonial Rule in Kenya, 1900-19552013

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 54(3) ページ: 150-154

  • [学会発表] Egalitarian conflict management among the Igembe of Kenya

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 学会等名
      The 17th world congress of the International union of anthropological and ethnological science
    • 発表場所
      University of Manchester(イギリス)
  • [学会発表] Egalitarian conflict management among the Igembe of Kenya

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 学会等名
      International symposium on conflict resolution and coexistence
    • 発表場所
      Kyoto Univerity
  • [学会発表] ジュリになるということ:ケニア・メル社会における長老評議会への加入に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      馬場淳
    • 学会等名
      第47回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
  • [図書] アフリカ・ドラッグ考:交錯する生産・取引・乱用・文化・統制2014

    • 著者名/発表者名
      落合雄彦(編)、石田慎一郎ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] Culture in peace and conflict resolution within communities of Central Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      Njuguna Gichere, Stephen Mugambi Mwithimbu, Shin-ichiro Ishida, Makio Matsuzono, Jun Baba et al.
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      National Museums of Kenya
  • [図書] シングルの人類学2 シングルがつなぐ縁2014

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜(編)、馬場淳ほか
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] シングルの人類学1 境界を生きるシングルたち2014

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜(編)、馬場淳ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] 世界史B 新世界史教授資料・授業実践編2014

    • 著者名/発表者名
      山川出版編集部(編)、馬場淳ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      山川出版社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi