研究課題/領域番号 |
22401047
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
野林 厚志 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 准教授 (10290925)
|
研究分担者 |
宮岡 真央子 福岡大学, 人文学部, 准教授 (70435113)
森口 恒一 静岡大学, 人文学部, 教授 (10145279)
笠原 政治 横浜国立大学, 教育人間科学部, 名誉教授 (70130747)
|
キーワード | 台湾原住民族 / 民族分類 / 日本統治時代 / エスニシティ / 博物館 / 学術資料 / 伝統領域 / 物質文化 |
研究概要 |
本年度は当初の研究計画にしたがい、1.政府関係諸機関の関係者、大学、博物館等の研究者を対象としたヒアリング調査。2.日本統治期の研究や学術資料の精査。3.次年度以降に本格的に開始する現地調査の予備調査を行った。具体的には以下の通りである。 1については、野林、宮岡、笠原が行政院原住民族委員会主任委員(日本では庁長官に相当)ならびに関係者、国立政治大学民族学系、国立台湾大学考古人類学系、国立台湾史前文化博物館等の研究機関の所属する研究者を対象としたヒアリング調査を行い。民族分類の問題を把握するための基礎資料を収集した。 2については、笠原が台湾学界で植民地治時代の日本人研究者を再評価する動きが活発化していることに鑑み、それに応じて日本側の資料提供、見解発表、助言などを行いながら、資料の精査を比較の視点をもって行った。野林は国立台湾博物館、国立台湾大学人類学博物館、東京国立博物館、民博の収蔵資料について予備的な調査を実施し、物質文化の分類と民族の分類との間で生じる矛盾点ならびに、そこから考察される民族間関係(交易、技術の移転等)について次年度以降の調査の課題となる知見を得た。森口は合衆国において台北帝国大学人類学科の創始者である移川子之蔵の滞米中の学問的業績およびその足跡を調査した。 3については、宮岡が原住民族の伝統領域を課題とした研究動向に関する調査を当事者である原住民族の人々も含めて実施し関係資料を収集した。森口は台湾の南投縣地域のブヌン族の言語調査(テキスト記録と文法関係)とフィリピン・マニラにおいて台湾・蘭嶼ヤミ族と同系統のバシー海峡の言語の調査(テキスト記録と辞書の編纂)を行った。
|