• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

排斥・共生主義の超克:移民社会における教育政策目標の複層化と市民対立構造の転換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22402052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

東 自由里  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (80269795)

研究分担者 進藤 修一  大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (80294172)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード移民政策 / グローバル都市 / ニューヨーク / フランクフルト / 自治体政策 / 多文化主義 / 市民権 / 統合政策
研究概要

本研究は「移民の社会への融和」問題に焦点をあてるのではなく、むしろ逆のアプローチから問題提起を行う。「市民側の移民・外国人への融和」を阻んでいる要因を検証するとともに、あくまでも都市の受け入れ側、そして新たに到着した移民や外国人に求められる相互関係から生まれる市民育成に必要な支援を自治体がどのように先進的に取り組んでいるかを描きだすことを目的にしている。本研究では、国際金融都市であるニューヨークとフランクフルトを主たる分析対象として、出身国、民族、宗教、職業、所得階層などを指標に、複層化した市民社会の住民構成の実態と移民コミュニティとの相互依存関係の実像を浮き彫りにする。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Relationship between the Development of German Chemistry and the Role of Education in the Nineteenth Century2012

    • 著者名/発表者名
      Mataro Miyamoto, Minoru Sawai (eds.), Shuichi Shindo
    • 雑誌名

      Towards a Reinterpretation of Japanese Economic History. Quantitative and Comparative Approaches, International institute for Advanced Studies (IAS Report 1103)

      ページ: 151-152

  • [雑誌論文] NY ルポ 座る人のいない椅子:それぞれの9・11メモリアル2011

    • 著者名/発表者名
      東 自由里
    • 雑誌名

      世界(岩波書店編)

      ページ: 228-33

  • [雑誌論文] ニューヨーク市の移民統合政策と教育政策2011

    • 著者名/発表者名
      東 自由里
    • 雑誌名

      Ex Oriente、グローバル都市と移民統合政策特集号 (大阪大学言語社会学会編集・発行)

      巻: 18巻 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 移民統合政策の「現場」としてのドイツ地方自治体2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一
    • 雑誌名

      Ex Oriente、グローバル都市と移民統合政策特集号 (大阪大学言語社会学会編集・発行)

      巻: 18巻 ページ: 17-34

  • [雑誌論文] 自治体における統合政策の新機軸-フランクフルト・アム・マイン市の例2011

    • 著者名/発表者名
      進藤修一訳、アルミン・フォン・ウンゲルン=シュテルンベルク
    • 雑誌名

      Ex Oriente、グローバル都市と移民統合政策特集号 (大阪大学言語社会学会編集・発行)

      巻: 18巻 ページ: 35- 51

  • [雑誌論文] グローバルシティにおける移民社会の動態と構造:ニューヨークとフランクフルトを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      東 自由里・進藤修一
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 33巻 ページ: 53-68

  • [雑誌論文] Uberblick uber den Forschungszustand und den Tendenzen der japanischen Historiographie der neueren deutschen Geschichte2010

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 雑誌名

      Korean Journal of German Studies

      巻: Vol.19 ページ: 196-209

  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      Julie Higashi
    • 学会等名
      国際会議The History of Migration in Museums : Between Memory and Politics
    • 発表場所
      ブレーズ・パスカル大学、フランス、クレルモン・フェラン市
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] Das deutsche Bildungswesen als "Software"? Der deutsche Einflus auf die japanische Kulturpolitik (1868-1881), Die Wahrnehmung Deutschlands und Europas in Nordostasien : Vom imperialistischen Aspiranten zum Partner und Vorbild im Umgang mit der Vergangenheit?2011

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Shindo
    • 学会等名
      Perspektiven und Chancen fur die Region Nordostasien
    • 発表場所
      韓国外国語大学校、ソウル市韓国
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Preparing Participatory and Social Justice Oriented Citizens : Perspectives from Asia-Pacific Societies, ハワイ大学 East West Center Association2010

    • 著者名/発表者名
      Julie Higashi
    • 学会等名
      50^<th> Anniversary International Conference
    • 発表場所
      ハワイ国際会議場、米国ホノルル市
    • 年月日
      2010-07-04
  • [図書] Museums and Migration : History2014

    • 著者名/発表者名
      東自由里(分担執筆) (Ed. Laurence Gourievidis)
    • 出版者
      Memory and Politics、(Routledge, U.K. 2014)(印刷中)
  • [図書] ドイツ史研究入門2014

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担執筆) (木村靖二、千葉敏行、西山暁義編)
    • 総ページ数
      221-240 (総頁479)
    • 出版者
      山川出版
  • [図書] ドイツ社会保障の危機--再統一の代償--2013

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担翻訳) G.A. リッター(竹中亨監訳)
    • 総ページ数
      158-210 (総頁476)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] ヨーロッパ・ことばと文化あらたな視座から考える2013

    • 著者名/発表者名
      進藤修一(分担執筆) (野村泰幸編)
    • 総ページ数
      174-186(総頁222)
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] Creating Socially Responsible Citizens : Cases from the Asia-Pacific Region2012

    • 著者名/発表者名
      東自由里(分担執筆)(Eds. John Cogan and David L. Grossman)
    • 総ページ数
      101-120(総頁170)
    • 出版者
      Information Age Publishing : Charlotte, USA, 2012

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi