• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

インド・東南アジア・太平洋の広域観測による赤道スプレッドF現象の日々変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22403011
応募区分海外学術
研究機関京都大学

研究代表者

山本 衛  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (20210560)

研究分担者 斎藤 昭則  京都大学, 理学研究科, 助教 (10311739)
大塚 雄一  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教 (40314025)
橋口 浩之  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (90293943)
キーワード赤道スプレッドF現象 / 衛星ビーコン観測 / 広域観測網 / ディジタル受信機
研究概要

本研究は赤道スプレッドF現象(Equatorial Spread-F、ESFと略記)の日々変動の解明を目的としており、そのためインドから太平洋にわたる広域観測網を構築して国際共同観測に基づく研究を実施した。1年目にあたる今年度においては、主として研究代表者らが開発してきたディジタルビーコン受信機GRBR (GNU Radio Beacon Receiver)を用いた電離圏全電子数観測網の構築を推進した。その結果、年度末の時点では東南アジアにおいてベトナム4カ所、インドネシア3カ所、タイ2カ所からの観測が行われるに至った。また研究協力者であるR.Tsunoda博士(米SRI International)が本研究と呼応する形で太平洋地域へのGRBR設置を進め2カ所で観測が開始された。さらに研究代表者が他の研究費によって東部アフリカの2カ所で観測を開始したため、GRBR観測網は当初予定よりも広範囲に広がり総計13カ所に達した。本年度中にはインドネシア西スマトラ州にある赤道大気レーダーによる電離圏観測の長期連続実施が始められたため、東南アジア域の観測態勢の充実が著しい。観測網の拡充には各地の研究者との情報交換が重要であるため、数多くの国際研究集会に出席して研究内容の周知と人的ネットワークの充実に努めた。低緯度に特化したC/NOFS衛星からの受信波を用いることによって、電離圏電子密度の東西変化を検出することができる。これとVHFレーダーあるいはイオノゾンデを用いたESF活動度の組合せから、ESF発生時に電離圏の大規模な東西波状構造(Large-Scale Wave Structure ; LSWS)が生じていることが確認された。またGRBR観測データが最も長く取得されているベトナム・バクリウからのデータを統計解析することによって、ESF発生時にはLSWSの振幅と波長がどちらも増大する傾向が分かった。なお、本研究ではJAXA宇宙科学研究所による観測ロケット実験への参加を予定していたが、その観測ロケット実験が翌年度に延期された。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Mid-latitude Summer Night time Anomaly (MSNA) Observations and Model Simulations2011

    • 著者名/発表者名
      Thampi, S.V., N.Balan, C.-H.Lin, H.Liu, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Ann.Geophys.

      巻: 29 ページ: 157-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First satellite-imaging observation of medium-scale traveling ionospheric disturbances by FORMOSAT-2/ISUAL2011

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Y.Otsuka, M.Yamaoka, M.Yamamoto, K.Shiokawa, A.B.Chen, R.-R.Hsu
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett.

      巻: 38 ページ: L04101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A statistical study of the response of dayside equatorial F2 layer 2 to the main phase of intense geomagnetic storms2011

    • 著者名/発表者名
      N.Balan, M.Yamamoto, V.Sreeja, I.S.Batista, K.J.W.Lynn, M.A.Abdu, S.Ravindran, T.Kikuchi, Y.Otsuka, K.Shokawa, S.Alex
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 116 ページ: A03323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weakening of the mid-latitude summer night anomaly during geomagnetic storms2011

    • 著者名/発表者名
      Liu H., M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Earth.Planets and Space

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New aspects of thermospheric and ionospheric storms revealed by CHAMP2011

    • 著者名/発表者名
      Balan, N., M.Yamamoto, J.Y.Liu, Y.Otsuka, H.Liu, H.Luhr
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of FORMOSAT3/COSMIC Radio Occultation Measurements with Radio Tomography2011

    • 著者名/発表者名
      Thampi, S.V., M.Yamamoto, C.Lin, H.Liu
    • 雑誌名

      Radio Sci.

      巻: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On large-scale wave structure and equatorial spread F without a post-sunset rise of the F layer2010

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, R.T., D.M.Bubenik, S.V.Thampi, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett.

      巻: 37 ページ: L07105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A physical mechanism of positive ionospheric storms at low latitudes and midlatitudes2010

    • 著者名/発表者名
      Balan, N., K.Shiokawa, Y.Otsuka, T.Kikuchi, D.Vijaya Lekshmi, S.Kawamura, M.Yamamoto, G.J.Bailey
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 115 ページ: A02304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nighttime-like quasi periodic echoes induced by a partial solar eclipse2010

    • 著者名/発表者名
      Thampi, S.V., M.Yamamoto, H.Liu, S.Saito, Y.Otsuka, A.K.Patra
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett.

      巻: 37 ページ: L09107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of midlatitude sporadic E layer patches upon the F region plasma density2010

    • 著者名/発表者名
      Shalimov, S., M.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 115 ページ: A05309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Midnight latitude-altitude distribution of 630-nm airglow in the Asian sector measured with FORMOSAT-2/ISUAL2010

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., M.Yamaoka, M.Yamamoto, Y.Otsuka, H.Liu, C.-C.Hsiao, A.B.Chen, R.-R.Hsu
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 115 ページ: A09315

    • 査読あり
  • [学会発表] Study of Equatorial Spread-F with GNU Radio Beacon Receiver (GRBR) Network in Asia, Pacific, and Africa2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi, T.Tsugawa, T.Nagatsuma, Y.Otsuka, R.Tsunoda, P.Baki
    • 学会等名
      SEALION International Symposium 2011
    • 発表場所
      Grand Mercure Fortune Hotel, Bangkok (タイ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] 昼間下部熱圏風の日米共同観測ロケット実験2011

    • 著者名/発表者名
      山本衛, 羽生宏人, 阿部琢美, 山本真行, 渡部重十, M.F.Larsen, 横山竜弘, R.F.Pfaff
    • 学会等名
      第11回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所,相模原
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] Research Enhancement and System Establishment for Space Weather in Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto
    • 学会等名
      2010 International Workshop on Space Weather in Indonesia
    • 発表場所
      National Institute of Aeronautics and Space, Bandung(インドネシア)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 衛星ビーコン・ディジタル受信機の自律観測システム開発2010

    • 著者名/発表者名
      山本衛
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第128回講演会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館,那覇
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] Study of Equatorial Spread-F with Ground-based Observation Network in Asian Region2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi, Y.Otsuka, T.Tsugawa, T.Nagatsuma
    • 学会等名
      2010 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • 発表場所
      富山國際会議場,富山(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Digital satellite beacon receiver ; system and application2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi
    • 学会等名
      2010 Taiwan-Japan Space Instrument Workshop
    • 発表場所
      National Cheng Kung University, Tainan (台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] Study of Equatorial Spread-F with Satellite Beacon Network in Asia and Pacific Regions2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.Thampi, Y.Otsuka, T.Tsugawa, T.Nagatsuma, R.T.Tsunoda
    • 学会等名
      2010 The Meeting of the Americas
    • 発表場所
      Rafain Hotel and Convention Center, Foz do Iguacu(ブラジル)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-09
  • [学会発表] Multi-instrument observations of midlatitude summer nighttime anomaly from satellite and ground2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi, H.Liu, C.Lin
    • 学会等名
      38^<th> Scientific Assembly of the Committee on Space Research
    • 発表場所
      Bremen Exhibition & Conference Center, Bremen(ドイツ)
    • 年月日
      2010-07-19
  • [学会発表] Study of equatorial Spread-F with ground-based large network observations in Asia and Pacific regions2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.Thampi, Y.Otsuka, T.Tsugawa, T.Nagatsuma, R.Tsunoda
    • 学会等名
      12^<th> SCOSTEP Symposium
    • 発表場所
      Seminaris CampusCube, Berlin(ドイツ)
    • 年月日
      2010-07-16
  • [学会発表] Network of satellite beacon experiment for the study of equatorial Spread-F from Asia and Pacific Regions2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi, T.Nagatsuma, M.Ishii, Y.Otsuka, K.Shiokawa, R.Tsunoda
    • 学会等名
      2010 Beacon Satellite Symposium
    • 発表場所
      Universitat Politecnica de Catalunya, Barcelona(スペイン)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] GNU Radio beacon receiver---System and application---2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.V.Thampi
    • 学会等名
      2010 Beacon Satellite Symposium
    • 発表場所
      Universitat Politecnica de Catalunya, Barcelona(スペイン)
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] レーダー・ライダー複合拠点観測による物質・エネルギーの動態観測2010

    • 著者名/発表者名
      山本衛, 橋口浩之, 山本真之, 古本淳一, 川島正行, 宮崎雄三, 長澤親生, 阿保真, 柴田泰邦, 下舞豊志, 柴垣佳明, 藤吉康志, 林政彦, 東野伸一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場,千葉
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] アフリカ、アジア、太平洋に広がる赤道スプレッドF現象研究のための衛星ビーコン観測網2010

    • 著者名/発表者名
      山本衛, S.V.Thampi, 塩川和夫, 大塚雄一, 長妻努, 石井守, 丸山隆, 齊藤昭則, R.Tsunoda
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場,千葉
    • 年月日
      2010-05-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi