研究課題
本年度は,フランスのボコンチアン堆積盆地から切り出した海洋無酸素事変1b(1億1300万円前)の2つのセクション(浅海セクション:Le Coulet,深海セクション:Moriez)の黒色頁岩層に対して浮遊性有孔虫化石の群集解析,堆積粒子解析,炭素同位体比測定および粘土鉱物分析を行った.その結果,深海,浅海の両セクションにおいて同時に,黒色頁岩の堆積時に浮遊性有孔虫化石などの動物プランクトン化石の大幅な増加が見られた.動物プランクトン化石や陸源細屑粒子の増加と,粘土鉱物組成から見積もられる陸域の湿潤化とが一致することから,陸からの栄養塩の増加がこのイベントの引き金となっている可能性が高い.一方,堆積物組成の検討によると,海洋無酸素事変1bの発生期間中にも何度か無酸素状態の回復期間があることが明らかになった.この回復期には,深海域では生物擾乱の見られる泥灰岩が堆積しているのに対して,浅海域ではグロコナイト層が堆積していることが確認された.グロコナイトの堆積は,堆積速度の低下を示す.また,両セクションにおいてこの回復期の区間からは浮遊性有孔虫化石もあまり産出しないことから,陸からの砕屑物・栄養塩の供給が減少したことが示唆される.これらのことから,当初予想していたように,メガモンスーンの発生とその強弱が無酸素水塊の拡大・縮小を規制しており,メガモンスーンが海洋無酸素事変の原因であるという仮説を裏付ける結果となった.
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2012 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)
Nature
巻: 488 ページ: 609-614
doi:10.1038/nature11360
Stratigraphy
巻: 9 ページ: 77-108