• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

セミパラチンスク核実験場周辺住民の低線量率外部・内部被曝の線量評価モデル構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22404004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 政儀  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (10121295)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード旧ソ連 / セミパラチンスク核実験場 / 被曝線量評価 / 土壌 / 残留放射能
研究概要

1994以来、旧ソ連セミパラチンスク核実験場周辺住民の放射線被曝線量を評価する目的で,数多くの地点を調査し,最大の汚染があるドロン村でのCs-137汚染分布、蓄積量をベースにして線量評価を行ってきた.今回この手法を、ドロン集落以外の集落,南方に位置するサルジャール,カラウル,カイナル集落に適合して,サルジャール,カラウル集落住民の外部被曝を評価した。カイナル集落については、幅広い地域でCs-137汚染の分布、蓄積量を評価し、これらのデータをベースにして,被曝線量評価モデルの構築と線量評価を進めている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of local fallout composition and gamma-ray exposure in a village contaminated by the first USSR nuclear test in the Semipalatinsk Nuclear Test Site in Kazakhstan2010

    • 著者名/発表者名
      Imanaka,T.,Yamamoto,M.,Kawai,K., Sakaguchi,A., Hoshi, M., Chaizhunusova, N , Apsalikov, K. N
    • 雑誌名

      J. Environ. Biophys

      巻: 49 ページ: 673-684

    • DOI

      DOI:10.1007/s00411-010-0301-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uranium isotopes in well water samples as drinking sources in some settlements around the Semipalatinsk nuclear test site, Kazakhstan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Tomita, J., Sakaguchi, A., Ohtsuka, Y., Hoshi, M., Apsalikov, K. N
    • 雑誌名

      J.Radioanal. Nucl. Chem

      巻: 284 ページ: 309-314

    • DOI

      DOI:10.1007/s10967-010-0463-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of using U-236 to reconstruct close-in fallout deposition from the Hiroshima atomic bomb2010

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Kawai, K., Steier, P., Imanaka, T., Hoshi, M., Endo, S., Zhumadilov, K., Yamamoto, M
    • 雑誌名

      Science of Total Environment

      巻: 408 ページ: 5392-5398

    • DOI

      DOI:10.1016/j.scitotenv.2010.07.073

    • 査読あり
  • [学会発表] Feasibility of using U-236 to reconstruct close-in fallout deposition from the Hiroshima atomic bomb2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Kawai, K., Steier, P., Chiga, H., Hoshi, M., Shizuma, K., Yamamoto, M
    • 学会等名
      AMS-12
    • 発表場所
      Wellington, NZ
    • 年月日
      20110320-25
  • [学会発表] 旧ソ連核実験場セミパラチンスク周辺の感興放射能汚染と周辺住民の被爆線量について2011

    • 著者名/発表者名
      山本政儀
    • 学会等名
      弘前大学被曝医療総合研究所
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] Results on U-236 and other artificial radionuclide levels in soil from Hiroshima-Application for Hiroshima Black-rain issue. Workshop on Dosimetry2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Chiga, H., Shizuma, K., Steier, P., Hoshi, M., Endo, S., Zumadilov, M., Yamamoto, M
    • 学会等名
      Studies of Hiroshima Black Rain and Related studies
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2011-01-03
  • [学会発表] Uranium distribution in water (wells, taps, river and lakes) in Kazakhstan: laying stress on the area surround the Semipalatinsk nuclear test site, Kazakhstan-Chinese border, and uranium mine near Astana2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Kawai, K., Hoshi, M., Kazymbet, P., Apsalikov, K.N.
    • 学会等名
      The 4th international theoretical and practical conference on Medical-biological and radio-ecological problems on uranium- and oil-producing regions
    • 発表場所
      Astana, Kazakhstan
    • 年月日
      20100927-29
  • [学会発表] Retrospective studies on radioactive contamination in Sarzhal and Karaul settlements in the southern areas of the Semipalatinsk nuclear test site

    • 著者名/発表者名
      Kawai, K., Mino, K., Imanaka, T., Hoshi, M., Apsalikov, K. N., Yamamoto, M
  • [学会発表] Reconstruction of radiation exposure in Dolon village due to local-fallout fro the Semipalatinsk nuclear test in 1949

    • 著者名/発表者名
      Imanaka, T., Yamamoto, M., Kawai, K., Sakaguchi, A., Hoshi, M., Apsalikov, K. N

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi