• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

バイオブリケットを核とする地域完結循環型環境保全対策の発展途上国への適用・普及

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22404005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関埼玉大学

研究代表者

坂本 和彦  埼玉大学, 理工学研究科, 名誉教授 (20111411)

連携研究者 王 青躍  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (30344956)
三輪 誠  埼玉県環境科学国際センター, 主任研究員 (30375589)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード環境技術 / 大気汚染防止・浄化 / 二酸化炭素排出削減 / 廃棄物再資源化 / 環境調和型農林水産
研究概要

二酸化硫黄と二酸化炭素の排出抑制は、低品位粉状石炭、エネルギー源バイオマス廃棄物、硫黄固定剤としての消石灰から調製された石炭-バイオマスブリケット(バイオブリケット、BBsと略称)を利用することにより、達成できた。さらに、BBsの燃焼灰は、ほとんど環境への悪影響を与えない効果的な酸中和剤であり、農作物生産性を向上させるための酸性土壌の改良剤として効果的に用いることができた。しかし、湿度の高いヴエトナムのような発展途上国にバイオブリケットを核とする地域完結循環型環境保全対策を適用するためには、バイオマスの乾燥やその保管場所について更なる調査研究が必要と考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 酸性土壌におけるバイオブリケット燃焼灰と豚糞堆肥の同時施用が植物成長に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      花澤淳,川野朋奈,三輪誠王青躍,坂本和彦
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 46 ページ: 148-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゼロエミッションサイクルの構築-民生用低品位石炭のクリーン燃料化-2011

    • 著者名/発表者名
      坂本和彦
    • 雑誌名

      用水と廃水

      巻: 53 ページ: 747

  • [雑誌論文] 私の日中環境協力の一例-人材養成と大気汚染制御-2011

    • 著者名/発表者名
      坂本和彦
    • 雑誌名

      空気清浄

      巻: 49 ページ: 46-48

  • [雑誌論文] 石炭-バイオマス成形炭利用による地域完結循環型総合環境保全対策2010

    • 著者名/発表者名
      坂本和彦
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 25 ページ: 79-80

  • [備考] 坂本和彦,生態系サービスと地域環境保全,埼玉県環境科学国際センター研究発表会(特別講演),2012年1月31日,埼玉会館.

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi