• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

インドネシアの金採掘が盛んな地域における水銀汚染の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 22404013
応募区分海外学術
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

井上 隆信  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00184755)

研究分担者 永淵 修  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (30383483)
川上 智規  富山県立大学, 工学部, 教授 (10249146)
横田 久里子  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60383486)
キーワード水銀 / インドネシア / 水質汚濁 / 大気汚染
研究概要

インドネシアにおける金採掘が盛んな地域のうち、アチェ州チャランジャ地区(2010年7月29-30日)、ブンクル州ラボン地区(2011年3月6-8日)、西カリマンタン州ガバン地区(2011年3月11-12日)、北スラウェジ州タラワン地区とボランマンゴンドウ地区(2011年10月31日-11月2日)、中央スラウェジ州ポボヤ地区(2010年8月2-4日、10月28-29日)において、河川、河川底質、大気等の水銀汚染の実態調査をそれぞれの現地大学と共同で実施した。分析が終了しているアチェ州チャランジャ地区、北スラウェジ州タラワン地区、中央スラウェジ州ポボヤ地区の水銀濃度は、河川水で9-45ng/L、2-222ng/L、27-333ng/L、河川底質で0.04-0.25mg/kg、0.01-3.23mg/kg、0.04-0.56mg/kg、大気で、ND-1470ng/m^3、23-2590ng/m^3、ND-47200ng/m^3であった。北スラウェジ州ボランマンゴンドウ地区は、河川水が25-663ng/L、河川底質が0.15-1.75ng/Lであった。北スラウェジ州及び中央スラウェジ州で金精錬が行われている中心地区で高い値が検出されたが、河川水は日本の環境基準以下であった。中央スラウェジ州では金精錬現場と市街地が近接しており、大気中の濃度が高いことから健康被害が懸念される状況であった。また、ブンクル州では、金の精錬時に使用した高濃度の水銀を含んだ排水が水田の灌漑水として利用されていることから米への蓄積が考えられた。
また、これらの調査時に、要請のあったアチェ州の国立シャクアラ大学、ブンクル州の国立ブンクル大学において、インドネシアにおける水銀汚染の実態と健康影響に関する特別講義を行ったが、水銀汚染に関する関心が高かった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Mercury Pollution in Java Island : Past and Present2011

    • 著者名/発表者名
      IQBAL Rofiq, INOUE Takanobu
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research

      巻: 16 ページ: 51-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア中央スラウェシ州パル市における金精錬所からの大気への水銀の放出と拡散2011

    • 著者名/発表者名
      芹川裕加・川上智規・Basir Cyio・Isrun Nur・Rosana Elvince・井上隆信
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] A Study Comparison of Mercury Pollution in Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Elvince Rosana, Inoue Takanobu, Kawakami Tomonori, Nagafuchi Osamu
    • 学会等名
      第45回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      札幌(学会は中止したが発表扱いとなる)
    • 年月日
      20110318-20110320
  • [学会発表] Preservation method for water a samples with trace mercury concentration2011

    • 著者名/発表者名
      KUNIKI Rika, KAWAKAMI Tomonori, SERIKAWA Yuka
    • 学会等名
      International Symposium on "Sustainable use of water : Challenges ahead"
    • 発表場所
      スリランカ、キャンディ
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] Mercury pollution in Katigan River and its tributaries associated with gold mining activity in Central Kalimantan, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      R.Elvince, T.Inoue, Ardianor, S.Gumiri, S.Dohaong, T.Kawakami, O.Nagafuchi, Y.Komai
    • 学会等名
      IWA World World Water Congress and Exhibition
    • 発表場所
      カナダ、モントリオール
    • 年月日
      20100919-20100924
  • [学会発表] Mercury Investigation in river water and sediment from Barito River, Central Kalimantan, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      R.Elvince, T.Inoue, K.Yokota, Ardianor, S.Gumiri, S.Dohaong, T.Kawakami, O.Nagafuchi
    • 学会等名
      14th IWA international specialist conference on diffuse pollution
    • 発表場所
      カナダ、ケベック
    • 年月日
      20100912-20100917
  • [学会発表] Mercury pollution and its impact to human health in Central Kalimantan2010

    • 著者名/発表者名
      Rosana Elvince, Takanobu Inoue, Kuriko Yokota, Ardianor, Sulmin Gumiri, Salampak Dohong, Tomonori Kawakami, Osamu Nagafuchi
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Measurement of atmospheric concentration of gaseous mercury2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonori KAWAKAMI
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Long range transportation of gaseous mercury detected in the high mountain area, Tateyama, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Erina YAMAGISHI, Yuka SERIKAWA, Koichi WATANABE, Tomonori KAWAKAMI
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Absorption rate of gaseous mercury by the forested soils estimated from height gradient of mercury concentration2010

    • 著者名/発表者名
      Eri FUJISE, Yuka SERIKAWA, Tomonori KAWAKAMI, Hazumu KINOSHITA, Osamu NAGAFUCHI
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Development of a passive sampler for gaseous mercury in the atmosphere-Application to Takaras village near a gold mining site-2010

    • 著者名/発表者名
      Rika KUNIKI, Tomonori KAWAKAMI, Yuka SERIKAWA, Shigehiro KAGAYA, Rosana ELVINCE, Takanobu INOUE, Osamu NAGAFUCHI
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Space distribution of gaseous mercury near a gold mining site, Poboya, Palu City, Central Sulawesi, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Yuka SERIKAWA, Tomonori KAWAKAMI, Rosana ELVINCE, Takanobu INOUE, Basir CYIO, A.Muh.NUR
    • 学会等名
      International forum on mercury emission from small scale gold mining sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Hair mercury levels in relation to fish consumption in a community of the small gold mining town2010

    • 著者名/発表者名
      O.NAGAFUCHI, T.Kawakami, T.Inoue, R.Elvince, Ardianor
    • 学会等名
      International Forum on Mercury Emission from Gold Mining Sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] History of mercury contamination associated with artisanal and small scale gold mining estimated from accumulation rate of lake sediments, Central Kalimantan, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, O.Nagafuchi, T.Kawakami, T.Inoue, K.Yokota
    • 学会等名
      International Forum on Mercury Emission from Gold Mining Sites
    • 発表場所
      インドネシア、パランカラヤ
    • 年月日
      2010-11-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi