• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

キューバにおけるアノールトカゲの適応形質部位特定とその候補遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 22405008
研究機関東北大学

研究代表者

河田 雅圭  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (90204734)

研究分担者 牧野 能士  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (20443442)
キーワード適応放散 / 形態進化 / 発生 / 四肢 / アノール
研究概要

23年度8月にキューバで現地調査を行った。キューバ北西部のVinales,Soroa,青年の島の3カ所で、Anoleトカゲの採集を行った。採集に際し、種の同定、生息場所の詳細(採集した地点の記載[枝先、幹、地上など]、照度、温度など)を記録した。今回の調査で約250個体を採集し、形態計測およびDNA配列のための試料を得た。また、今回、採集した個体をハバナ大学で飼育し、産卵した卵をその場で固定する作業と、胚をRNA laterにつけ、日本に持ち帰る試みを行った。
日本においてA.angusticeps,A.sageri,A.altaceusを飼育し、発生段階の異なるサンプルを採集した。産卵からふ化までは、卵を固定し、染色した後、後肢長を、ふ化後は、CTスキャンにより骨の後肢長を測定した。その結果、頭胴長に対する後肢の長さは、ふ化前ともにふ化後、twig型であるA.angusticepsよりもTrunk-Ground型のA.sagrei,Grass-Bush型のA.altaceusの方が長かった。また、それは、後肢が形成される初期の段階ですでに長さが違っていることが明らかになった。さらに、A.anusticepSとA.sageriの後肢長の差は、主に指の長さの違いによるものであり、後肢長に対する第4指の長さが異なることがあきらかになった。そこで、後肢長に対する指の割合は、後肢芽においてHoxal3の発現によって決定されることが知られているので、発生初期でHoxa13の発現を現在、調べている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

キューバにおいてのアノールトカゲ採集、飼育の体制が整い、サンプルを順調に入手できるようになった。
それにより、発生段階の実験を現在行っている。

今後の研究の推進方策

本年度は、現在、異なる発生段階の胚のサンプルは日本で得ているが、同様にキューバ、ハバナ大学で得ることのできる体制を整える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comprehensive Primer Design for Analysis of Population Genetics in Non-Sequenced Organisms2012

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, A. N. Matsushima, Y. Nemoto, H. D.Akashi, M. Kawata and T. Makino.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(2) ページ: e32314

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0032314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergence in Sex Steroid Hormone Signaling between Sympatric Species of Japanese Threespine Stickleback2011

    • 著者名/発表者名
      Kitano, J., Y. Kawagishi, S. Mori., C. L.Peichel., T. Makino, M. Kawata, M. Kusakabe
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(12) ページ: e29253

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0029253

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic bases for adaptation to different thermal environment in Cuban Anolis Lizards2012

    • 著者名/発表者名
      Akashi, H., Cadiz Diaz, A., Makino, T., Kawata, M.
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi