• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

熱帯荒廃草地の森林再生化と土壌炭素の同位体クロノロジー解析

研究課題

研究課題/領域番号 22405026
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

酒井 正治  独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (00353699)

研究分担者 岡田 直紀  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40335302)
キーワード熱帯季節林 / 森林再生化 / 炭素蓄積量 / 炭素同位体比 / タイ国
研究概要

地球温暖化緩和に果たす森林のCO2吸収能(炭素固定能)の把握および森林減少・劣化の回避は、熱帯では緊急の課題である。熱帯モンスーン地帯で拡大していた荒廃草地から森林再生化に伴う年間炭素固定能および天然更新における人工林触媒効果の解明を目的に、タイ王室林野局、タイ土地開発局、カセサート大学との共同研究を行っている。研究サイトは、11月~翌年4月まで乾季を持つタイ東北部ナコンラチャシマ県サケラート試験地とし、草地2種(Imperata cylindrical(Yk)、Saccharum spontaneum(Yp))、早生樹3種(Acacia mangium(Am),Acacia auriculiformis(Aa),Eucalyptus camaldulensis(Ec))、郷土樹種1種(Dalbergia cochinchinensis(DcII)),天然林(乾燥常緑林)を対象とした。昨年度同様土壌断面調査、地上部現存量調査、土壌水分、気温・湿度、リターフォール量調査、炭素窒素および同位体比分析等を行った。
主要な成果は以下の通りである。表層土壌(0-5cm)の炭素含有率は1~3%の範囲で、天然林に比べて人工林で依然低い。これは、人工林の土壌はまだ十分天然林まで回復していない事を示唆していた。成長量に大きな影響を及ぼす土壌含水率は、Ec林で低い表層土壌含水率(14.4~23.1%)を示し、活発な蒸発散が行われている事を示唆していた。草地(Yp)(29.1~36,6%)、草地(Yk)(29.4~35.2%)、DcII(30.6~33.2)では高い土壌含水率を示し、その他林分はこの中間にあった。また早生樹人工林の土壌の炭素同位体比は、12年前に比べて天然林の値に近い値を示した。これは草地由来の炭素源が急激に減少していることを示している。なお、地上部現存量は解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

タイ共同研究者との十分な協議を通して、常に研究目標を確認しながら運営しているため、昨年度設定した試験地において、樹木の地上部/地下部バイオマス調査、土壌調査、森林環境調査、採取土壌・葉の炭素含有率/同位体比分析等を計画通りに行っている。

今後の研究の推進方策

セミナー開催等により前半2年間の成果発表をおこうとともに、目標達成に向け、後半2年間のタイ共同研究者との綿密な打合せを行い、計画を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 熱帯季節林における林分構造と気温・湿度との関係2011

    • 著者名/発表者名
      酒井正治、Thiti Visaratana
    • 雑誌名

      日本農業気象学会関東支部会誌

      巻: 8 ページ: 1-1

  • [学会発表] タイにおける新鮮葉の安定炭素同位体比(δ^<13>C)2012

    • 著者名/発表者名
      酒井正治、Thiti Visaratana
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] タイ国における数種の人工林の土壌水分2011

    • 著者名/発表者名
      酒井正治、Thiti Visaratana
    • 学会等名
      2011土壌水分ワークショップ
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都)
    • 年月日
      2011-12-22
  • [学会発表] Stable carbon isotopic ratio (δ^<13>C) of fine roots in tropical forests2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Sakai, Thiti Visaratana, RattanaThaingam
    • 学会等名
      The JSRR's 20th Anniversary Symposium
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-06

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi