• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大規模灌漑農地の総合塩害管理技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22405034
応募区分海外学術
研究機関神戸大学

研究代表者

長野 宇規  神戸大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (70462207)

キーワード農業工学 / リモートセンシング / モニタリング / モデル化 / 塩害
研究概要

・トルコ共和国、チュクロバ大学のMahmut Cetin教授と研究協力を結び、2010年5月よりセイハン河下流灌漑プロジェクト、AKARSU地区において水収支、主要水質項目のモニタリングを開始した。謝金雇用によって年4回の集中観測と水質観測を実施した。このことにより、塩害管理モデルの構築のための1年分のデータの収集に成功した。この観測には研究代表者の指導大学院生も参加した。
観測体制の強化のため、土壌水分観測装置を購入する予定であったが、これに代えて地下水位計とEC計を常時観測用に購入し、設置した。
・上記の観測で採取された水サンプルについては日本へ一部を持ち帰り、水素・酸素・ストロンチウムの安定同位体の分析を行った。この成果として灌漑地区の地下水の起源について一定の知見を得ることができた。
・チュクロバ大学から高解像度衛星分析を担当するOnur Satir氏、ハラン大学から塩害地研究の長い実績を誇るMehmet Ali Cullu教授を10日間日本に招聘し、研究交流を行った。その成果としてハラン平原においても、平成23年度から定期観測が開始する運びとなった。また、灌漑地を管轄する現地政府機関DSIからも無償でデータの提供を受けることとなった。
・灌漑管理実効評価モデルについては汎用化を目指してプログラムの改良を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes of fertilizer impacts on agricultural drainage in a salinized area in Adana, Turkey2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kume, E.Akca, T.Nakano, T.Nagano, S.Kapur, T.Watanabe
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 408(16) ページ: 3319-3326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of 50 Years Reclamation on Soil Quality in a Sand Dune Area of Central Anatolia2010

    • 著者名/発表者名
      Buyuk, G., Akca, E., Serdem, M., Isfendiyaroglu, S., Nagano, T, Kume, T., Kapur, S.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Protection and Ecology

      巻: Vol.11(NA)

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-rpww/index-j.htm

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi