• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ミャンマーとタイ北部における家畜寄生虫症の分子疫学と抗寄生虫薬用植物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22405037
応募区分海外学術
研究機関北海道大学

研究代表者

片倉 賢  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (10130155)

研究分担者 加藤 大智  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (00346579)
櫻井 達也  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60547777)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードミャンマー / 寄生虫 / 薬用植物 / バベシア症 / タイレリア症 / 衛生昆虫 / 疫学 / バングラデシュ
研究概要

平成24年度の繰越分として平成24年5月にバングラデシュのMymensingh地域においてイヌバベシアの調査を行った。野犬50頭から末梢血をFTA eluteカードに採取し、抽出したDNAについてバベシア原虫の18S rRNA遺伝子のnested PCR検出を行ったところ、陽性率は30%であった。これらのPCR産物をRFLP 解析と塩基配列解析を行った結果、原虫種はすべでBabesia gibsoniであることが判明した。さらに、BgTRAP遺伝子を増幅してPCR産物の塩基配列を解析したところ、C末端近くにあるアミノ酸残基の繰り返し領域に多型が認められた。BgTRAP遺伝子の塩基配列の系統樹解析により、バングラデシュのB. gibsoni株は他の東アジア株とは異なるクラスターを形成することが判明した。イヌのBabesia gibsoniは、アジアではこれまで日本、韓国、台湾、マレーシアに分布することが知られているが、本研究により、バングラデシュのイヌにB. gibsoniが感染していることが初めて明らかになった。
一方、住血微生物のベクターとして重要なアブの調査では、タイ国チェンマイ付近においてはTabanus属 が3種類(T. eurytopus, T. rubidus, T. striatus)、Chrysops 属が2種類(Chrysops disper, C. fasciatus)が分布することが確認された。また、ミャンマーにおけるこれまでの調査では、Tabanus 属が4種類(Tabanus brunnipenis, T. fontinalis, T. rubidus, T. striatus)、Chrysops 属が2種類(Chrysops disper, C. fasciatus)が分布することそれぞれ確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究はミャンマーにおける初めての広域的調査であり、ミャンマー国内にピロプラズマ(バベシア、タイレリア)が広く蔓延していることを明らかなった。また、肝蛭についてはFasciola giganticaとFasciola sp.の2種が存在することを明らかにし、Fasciola sp.は中国から侵入した可能性が考えられた。衛生昆虫の形態学的同定では、アブについてはミャンマーにTabanus が4種類、Chrysops が2種類分布することを確認し、タイ国チェンマイ付近には、Tabanus が3種類、Chrysops が2種類分布することを確認した。一方、バングラデシュでは野犬の血液材料からイヌバベシア原虫のPCR検出を実施した。陽性率は30%であり、遺伝子解析の結果、原虫種はすべでBabesia gibsoniであること、また、B. gibsoni株が既知の東アジア株とは異なるクラスターを形成することを明らかにした。

今後の研究の推進方策

ミャンマー中央東部地域において、牛のタイレリアとバベシア原虫のPCR検査を行う。また、山羊のトキソプラズマ感染について抗体検査を実施する。ミャンマーの野生小型哺乳類について調査する。肝蛭については、バングラデシュで採取した肝蛭の遺伝子解析を行う。薬用植物については抗トリパノソーマ活性物質の分離・精製・性状解析を継続する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation of antitrypanosomal compounds from Vitis repens, a medicinal plant of Myanmar2012

    • 著者名/発表者名
      Nyunt KS, Elkateeb A, Tosa Y, Nabeta K, Katakura K, Matsuura H
    • 雑誌名

      Nat Prod Commun

      巻: 7 ページ: 609-610

    • URL

      http://www.naturalproduct.us/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antitrypanosomal activities of acetylated bruceines A and C ; a structure-activity relationship study2012

    • 著者名/発表者名
      Elkhateeb A, Tosa Y, Matsuura H, Nabeta K, Katakura K
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 66 ページ: 233-240

    • DOI

      10.1007/s11418-011-0571-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of CD4+ Foxp3+ regulatory T cells in persistence of Leishmania donovani in the liver of alymphoplastic aly/aly mice2012

    • 著者名/発表者名
      Tiwananthagorn S, Iwabuchi K, Ato M, Sakurai T, Kato H, Katakura K
    • 雑誌名

      PLoS Negl Trop Dis

      巻: 6 ページ: e1798

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0001798

    • 査読あり
  • [学会発表] バングラデシュの内臓リーシュマニア症流行地における野犬の調査2013

    • 著者名/発表者名
      アラム・モハマド・ザハンギル、アクター・シリン、 ヤジン・エムディ・ゴラム、中尾 亮、櫻井達也、加藤大智、片倉 賢
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京都)
    • 年月日
      20130331-20130331
  • [学会発表] Serological and molecular evidence of Leishmania parasite in dogs of visceral leishmaniasis endemic areas in Bangladesh2013

    • 著者名/発表者名
      Alam M Z, Akter S, Yasin Md G, 中尾 亮、櫻井達也、加藤大智、片倉 賢
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      20130328-20130328
  • [学会発表] ミャンマー連邦におけるウシのピロプラズマ病の疫学調査2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井達也、土佐祐輔、清水耕平、廣田淳一、近 朋之、加藤大智、片倉 賢
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • 年月日
      20120916-20120916
  • [学会発表] ミャンマーとタイ北部における家畜寄生虫症の分子疫学と抗寄生虫薬用植物の探索2012

    • 著者名/発表者名
      片倉 賢
    • 学会等名
      平成24年度海外学術調査フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(府中市)
    • 年月日
      20120630-20120630
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院獣医学研究科・獣医学部 寄生虫学教室

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/gsexaminationnew/detail/animal/parasitology/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi