研究課題
平成25年8月29日~9月7日、インドネシアで海洋無脊椎生物の採集を行い、海綿やホヤなどの無脊椎動物を173種類採集した。現在、これまでに採集した生物資源を用いて、スクリーニング用サンプルを調製し、細胞毒性、抗菌活性、ユビキチン-プロテアソームの各ステップに対する阻害活性、マクロファージ泡沫化阻害活性、破骨細胞の分化抑制活性などの各種スクリーニングを行っている。平成25年度の研究成果は以下の通りである。(1) 海綿Acanthostrongylophora ingensから、マクロファージの泡沫化阻害物質としてmanzamineを単離し、病態マウスに対して経口投与したところ、動脈硬化を抑制し、さらに血中脂質濃度を低下させる作用を示すことを明らかとした(Bioorg. Med. Chem.)。(2) 海綿Hyrtios reticulatusの水溶性画分から、以前E1阻害物質として単離した新規物質hirtioreticulin Aの類縁化合物の探索を行った。その結果、新規インドールアルカロイドhyrtioreticulin Aと新規イミダゾールアルカロイドreticulatins AおよびBを単離することができた(Tetrahedron)。(3) 海綿Aaptos suberitoidesから新規物質aaptoline Aを単離した(Heterocycles)。(4) 海綿Luffariella variabilisから新規β-カルボリンアルカロイドvariabines AおよびBを単離することができた(J. Nat. Med.)。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)
J. Nat. Med.
巻: 68 ページ: 215-219
10.1007/s11418-0130778-8
Heterocycles
巻: 88 ページ: 591-594
10.3987/COM-13-S(S)3
Tetrahedron
巻: 69 ページ: 7051-7055
10.1016/j.tet.2013.06.043
Bioorg. Med. Chem.
巻: 21 ページ: 3831-3838
10.1016/j.bmc.2013.04.025
Bioorg. Med. Chem. Lett.
巻: 23 ページ: 3884-3886
10.1016/j.bmcl.2013.04.066
Org. Lett.
巻: 15 ページ: 22-25
10.1021/ol302901p
巻: 15 ページ: 322-325
10.1021/ol3032363
Chem. Pharm. Bull.
巻: 61 ページ: 105-107
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/shoyaku/site/TOP.html