研究課題/領域番号 |
22406026
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
東 健 神戸大学, 医学研究科, 教授 (60221040)
|
研究分担者 |
吉田 優 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (00419475)
久津見 弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (70420461)
|
キーワード | H.pylori / 消化器疾患 / 疫学調査 / 感染症 |
研究概要 |
ヘリコバクター属のピロリ菌とハイルマニ菌は共に、胃内に生息するグラム陰性らせん状菌である。ピロリ菌は全世界で人口の50%以上に感染し、慢性胃炎、胃癌、胃・十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫等多様な疾患に関与している。ピロリ菌感染による疾患多様性にはピロリ菌のゲノム多型が関与していると考えられている。一方、ハイルマニ菌は人畜共通に感染し、慢性胃炎や胃MALTリンパ腫に関与していることが認められているが、これまで培養に成功しておらず感染の疫学的状況や病態は全く解析されていない。本研究ではアジア・アフリカにおけるピロリ菌及びハイルマニ菌感染と消化器疾病構造を疫学調査すると共に、採取した菌のゲノム解析を行い、疾患発症を規定する宿主・環境・菌体因子を明らかにすることを目的としている。今年度はフィリピンのピロリ菌の病原因子CagAの遺伝子多型を解析し、胃癌死亡率の低いフィリピンでは欧米型のCagAが73.7%認め、胃癌死亡率の高い日本や韓国と異なることを明らかにした。また、日本のピロリ菌4株(胃癌2株、慢性胃炎1株、十二指腸潰瘍1株)の全ゲノムを解析した。これら日本の4株はアジア型を示した。疾患特異的な違いは現時点では明らかではないが、今後、個々の遺伝子について解析を行う予定である。 一方、ピロリ菌とハイルマニ菌感染時の宿主の免疫応答を検討したところ、ピロリ菌感染ではTh1優位であったが、ハイルマニ菌感染はTh1とTh2共に反応が亢進していた。今後、病態による差を検討する予定である。
|