• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

反復型数値計算における収束過程の可視化による高速化支援

研究課題

研究課題/領域番号 22500044
研究機関福井大学

研究代表者

森 眞一郎  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20243058)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード可視化 / シミュレーション工学 / ハイパフォーマンスコンピューティング / 超高速情報処理 / ユーザインタフェース / 並列・分散処理 / リアルタイム処理 / インタラクティブ・スーパーコンピューティング
研究概要

[大規模並列計算機上の反復計算ソルバとの連携およびフィードバック手法の検討]
数値シミュレーションを行う大規模並列計算機と可視化支援のための可視化用計算機を分離し計算のスケーラビリティと視覚解析の対話性を両立する解析支援環境を構築した。また、実行中の数値計算過程を実時間モニタリングし、シミュレーションの目的に応じた「実用的な収束」判定の手段をユーザに提供するための対話型ユーザインタフェースを開発した。具体的にはGUIを用いて問題の物理空間上の注目領域を対話的に指定可能とすることで、シミュレーション空間の境界周辺等の実用上重要ではない空間に対して収束判定条件を緩和し、注目領域に対して「実用的な収束」を加速できる可能性を示した。また、計算と可視化を分離したことで様々な反復型数値解法に対して収束過程の可視化が可能となった。その一例として、GMRES法におけるリスタートタイミングの影響を、反復回数だけではなく実行時間を考慮して解析することが可能となった。
[反復計算過程の多次元可視化によるデータマイニング]
我々が既に提案した残差拡散制御は必ずしも全ての条件において普遍的な有効性を示す訳ではない。本年度は残差拡散制御が逆に収束の障害となる例を見つけ収束過程でどのような現象が発生しているかを多次元可視化により解析した。その結果、不適切な境界条件や初期条件の設定を行うと残差の震動現象が発生し収束の妨げとなる状況を視覚的に発見することができた。また、CG法においては収束過程において残差分布の時系列に特異な周期構造が現れる事例を発見した。さらに、CG法とGMRES法では収束までの反復における残差分布の時系列特性が全く異なることを視覚的に示すことができた。当初目標にない発展的な研究課題として、これらの視覚的解析結果に基づく高速化アルゴリズムの検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 実時間シミュレーションへの応用を前提としたSMW公式を用いた逆行列計算の ハイブリッド並列処理の予備評価2013

    • 著者名/発表者名
      松井 祐太
    • 雑誌名

      ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集

      巻: HPCS2013 ページ: 75

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00087835/

  • [雑誌論文] SMW公式を用いた逆行列計算の並列化と実時間時系列シミュレーションへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      岩永翔太郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: Vol. J96-D, No.3 ページ: 484--494

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模反復型数値計算の高速化支援のための可視化ツールの開発2012

    • 著者名/発表者名
      花房秀光
    • 雑誌名

      先進的計算基盤システムシンポジウム論文集

      巻: SACSIS2012 ページ: 79--80

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00082180/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高精細タイルドディスプレイを用いた並列ボリュームレンダリングシステムの実装2012

    • 著者名/発表者名
      坂井陽平
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム

      巻: Vol.5, No.3 ページ: 124--136

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00082479/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シミュレーションキャッシングと遠隔インタラクティブ流体シミュレーションへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      橋本 健介
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム

      巻: Vol.5, No.4 ページ: 76--86

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00083639/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid Parallel Implementation of Inverse Matrix Computation by SMW Formula for Interactive Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Iwanaga
    • 雑誌名

      IEICE Transacation on Information and Systems

      巻: Vol.E95-D, No.12 ページ: 2952--2953

    • 査読あり
  • [学会発表] ユビキタスなインタラクティブ・スーパーコンピューティング環境の構築に向けて

    • 著者名/発表者名
      森眞一郎
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • 発表場所
      富山県射水市
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模反復型数値計算過程の視覚的解析支援ツールの開発

    • 著者名/発表者名
      花房秀光
    • 学会等名
      第138回 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • 発表場所
      福井県あわら市
  • [学会発表] 実時間シミュレーションへの応用を前提としたSMW公式を用いた逆行列計算の ハイブリッド並列処理の評価

    • 著者名/発表者名
      松井祐太
    • 学会等名
      第138回 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • 発表場所
      福井県あわら市

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi