• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

動的スカラ展開によるオンザフライ並列化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500046
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

柴山 潔  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (70127091)

研究分担者 平田 博章  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (90273549)
布目 淳  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (60335320)
キーワード並列処理 / スカラ展開 / 並列化コンパイラ / プロセッサ
研究概要

逐次実行を前提として記述したプログラムからスレッドレベル並列性を抽出するシステムアーキテクチャについて検討した。ループの各イタレーションをスレッドとして並列実行する場合に、スレッド間で依存関係が発生する要因として、各スレッドにおいて初回のアクセスが書き込みである変数の存在が挙げられる。本研究では、ベクトル化コンパイラにおけるスカラ展開のアイデアを一般化し、そのような変数に対して動的にスカラ展開を施す方式を開発することにより、一般的なプログラムからスレッドレベル並列性を抽出する可能性を劇的に改善する。
まず、スレッド内でのデータ(変数)アクセスにおいて、スレッド間の依存関係を破壊するアクセス(メモリバイオレーション)の発生を検出し、また、その中で動的スカラ展開の対象とすべきデータアクセスを正確に判別する方法を検討した。次に、これを理想的なキャッシュ機構を用いて実現する方式を開発するとともに、来年度以降において、実用化の観点で検討を要する課題の洗い出しを完了した。
動的スカラ展開の効果について評価を行ったところ、スレッド間の依存関係によるハザードを発生させるデータアクセスのうち、動的スカラ展開を行うことでその半数以上のハザードの発生を回避することができ、スレッドレベル並列性の抽出の可能性を劇的に向上できることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] スレッドレベル並列化のためのスレッド間依存関係の分類2010

    • 著者名/発表者名
      森田清隆
    • 雑誌名

      第9回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 1 ページ: 81-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マシン命令レベルでのプログラム実行モニタリングによる手続き呼び出し関係の正確な検知方式2010

    • 著者名/発表者名
      平田博章
    • 雑誌名

      第9回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 1 ページ: 87-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] データベース参照のスケジューリングによる電子商取引サイトの最適化2010

    • 著者名/発表者名
      赤坂謙二郎
    • 雑誌名

      第9回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 1 ページ: 407-408

  • [学会発表] スレッドレベル並列化のためのスレッド間依存関係の分類2010

    • 著者名/発表者名
      森田清隆
    • 学会等名
      電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi