• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Webサービスの統合利用のモデル抽象化・実行の効率化とグループウェアへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 22500091
研究機関神戸大学

研究代表者

鎌田 十三郎  神戸大学, その他の研究科, 講師 (20304131)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード情報統合 / Webサービス / Webデータベース
研究概要

本研究は,公開されたWeb サービス/アプリケーションを対象に,複数の情報を手軽に統合し,新たなサービス/アプリケーションとして作成できるような環境を実現することを目指した研究である.関係演算に基づいたWebサービス統合フレームワークの実現と,個人・グループデータをWebサービス上から容易かつ安全に利用可能なグループウェア開発手法について研究を行ってきた.最終年度である平成25年度は,複数の情報を統合し編集可能なビューとして提供可能なWebデータ閲覧環境の実現と,個人/グループ情報を格納するためのサーバ環境に関する実現に向けた研究をおこなった.
前者については,既存のJavascriptフレームワークであるExt JSに対し,編集可能な結合データモデルを提供することで,各種ビューア機能を利用な形でシステムの実現を果たし,国際会議などで成果発表を行った.当該Webサービス結合ライブラリでは,単一データ要素がビュー上の複数箇所に現れた際にも,そのデータ整合性を守ることができる.
後者については,スケーラブルなNoSQL型データベースであるCassandraに対し,宣言的かつ構成的なアクセス制御機構の実現を図った.これにより,データベース上の情報を容易にアクセス保護機能付きWebサービス化できるだけでなく,関連データへの拡張も容易となる.当該プロトタイプは既に稼動しており,そのシステムデザイン及び実装について,現在発表試行中である.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 結合ビューや複数ビューを提供するWebデータ閲覧・編集環境におけるデータ整合性管理2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷 良夫, 仙波 雅也, 鎌田 十三郎
    • 学会等名
      第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20130303-20130305
  • [学会発表] Joined View Editor for Mashups of Web Data Stores2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kumagai, Masaya Senba, Takakazu Nagamine, and Tomio Kamada
    • 学会等名
      International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2012)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20120808-20120810

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi