• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ストレージ統合型軽量クラウドの研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500098
研究機関東洋大学

研究代表者

上原 稔  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (70256775)

キーワード軽量クラウド / ストレージサイド計算
研究概要

既存Webサービスにおいて巨大データを操作しようとすると.ネットワークの隘路のために効率的な処理が困難である。本研究では、データの存在するストレージ側に処理を委託することでストレージと計算を統合する軽量クラウドを構築する。この統合型軽量クラウドでは、アプリケーションの処理の一部をモバイルエージェントとしてストレージ側に移送し、サンドボックスとしてアクセス権を管理した上でクラウド上のデータへのアクセスを許可する。また、コピーなどのファイル操作を遅延処理することで隠ぺいし、ユーザの使い勝手を向上させる。
本年度では、軽量クラウドの優位性を示すために既存クラウド(Eucalyptus)の課題について調査した。そこで、クラウドを意図的に過飽和状態(資源利用率が100%を超える状態)として運用実験を行った。その結果、性能は劣化するものの十分機能することが確認された。また、DaaS(Desktop as a Service)やアプリケーションのマルチテナント化についても試みた。DaaSはユーザ経験を向上させるが、利用率を向上させる効果はそれほど高くない。一方、アプリケーションのマルチテナント化には大きな効果があることが確認された。これらのことからクラウドの軽量化により一層のクラウドの性能向上が期待できる。
また、高度なストレージを構築するため、VLSDに圧縮機能、高信頼化機能、遠隔RAIDの高速化手法を取り入れた。圧縮機能は単体では効果が小さく、重複排除と組み合わせる必要がある。特に、複数の類似仮想マシンを稼働させる場合、重複排除の効果は大きいと期待される。高信頼化機能としてRAIDの新手法(NaryRAID,MeshRAID,複合RAIDなど)を開発した。また、遠隔RAIDを高速化するためにストレージ側でパリティ計算する手法を考案した。これはストレージサイド計算の一例である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Composite RAID for Rapid Prototyping Data Grid2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Uehara
    • 雑誌名

      Int.J.Web and Grid Services

      巻: 7-1 ページ: 58-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3耐故障直交RAIDの提案と大規模故障ディスクにおける構成2011

    • 著者名/発表者名
      上原稔, 村上真, 山際基
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 52-2 ページ: 434-445

    • 査読あり
  • [学会発表] Improving the performance of N-ary RAID by writing with XOR operation2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE Conference AINA2011
    • 発表場所
      Biopolis, Singapore
    • 年月日
      20110322-20110325
  • [学会発表] 3 Faults Tolerant Orthogonal RAID for Large Storage2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE Conference NBIS2010
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 年月日
      20100914-20100916
  • [学会発表] Composite RAID : Rapid Prototyping Method for Virtual Large Scale Disks2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE Workshop ITIS2010
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 年月日
      20100914-20100916
  • [学会発表] XML based Virtual Disk Modeling Language for Constructing Large-Scale Storages2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE/ACIS Conference ICIS2010
    • 発表場所
      Yamagata, Japan
    • 年月日
      20100818-20100820
  • [学会発表] Multiple Micro Virtual Disks based on NaryRAID for Large Scale Storage2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE Workshop MNSA2010
    • 発表場所
      Genova, Italy
    • 年月日
      20100621-20100625
  • [学会発表] An Implementation of NaryRAID2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Minoru Uehara
    • 学会等名
      IEEE Conference AINA2010
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      20100420-20100423

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi