• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

豊かな食生活のための会食支援システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500104
研究機関筑波大学

研究代表者

井上 智雄  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (40307666)

キーワード多人数インタラクション / 会食支援 / 共食コミュニケーション / 食事行動 / 行動認識 / ビデオコミュニケーション / コミュニケーション支援 / マルチモーダル
研究概要

食卓周辺を対象としたICT活用を提案し、その具体例として会食支援システムの開発を進めた。現在の食生活にはICT技術はあまり入り込んでいない。今後ICT技術を活用することによって、どのようにより豊かな食生活を提供してゆけるかを調査検討し、プロトタイプの開発によってその実現可能性を示すことが本研究の目的である。この目的を達成するため、初年度は、会食行動を映像音声で記録・分析することにより、会食が単なる食事行動ではないこと、また単なる対人コミュニケーションとも異なり、食事を伴うコミュニケーションならではの良い面があることを明らかにした。また、対面の会食において適当なタイミングでの料理推薦と話題提供サービスを行うシステムの設計と実装を行った。
二年目にあたる本年は、地理的に分散した複数人による分散会食支援システムを開発した。そもそも遠隔2地点間を接続した会食の様相が知られていないため、どのように互いを接続するのがよいかをプロトタイプを構成して実験した。大型液晶ディスプレイ、USBカメラ、スピーカ、マイクを一組としてその対からなる2地点間映像音声通信システムを構成し、カメラの撮影範囲がユーザの上半身のみの場合と、ユーザ上半身および食事の場合を作った。このように、会食に関わる映像が異なる場合にその会話がどのように異なるかを、実験的に検討した。そして、従来のビデオチャットシステムのように単に映像音声で二者を接続するだけでなく、リアルタイムの映像処理により、一方の遠隔ユーザをあたかも同じ場所にいるかのように他方のユーザに提示することができる分散会食支援システムの設計を考案し、開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的である、会食支援システムの開発は予定通り進んでいる。そのデザインに必要な会食時のコミュニケーションの分析も同様に予定通り進んでいる。これまですべて順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

特に大きな研究計画の変更は必要なく、研究計画に沿って今後も推進する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Motion adaptive orientation adjustment of a virtual teacher to support physical task learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mamoun Nawahdah
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 20(1) ページ: 277-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペアプログラミング学習における状態の推定-つまずき解決の成功と失敗に見られる会話の違い-2012

    • 著者名/発表者名
      平井佑樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 53(1) ページ: 72-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Tabletop Dish Recomendation by the Real-time Recognition of Dining Status2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Workshop on Informatics

      ページ: 177-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数会話における食事の有無の影響-会話行動の平準化-2011

    • 著者名/発表者名
      井上智雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 13(9) ページ: 19-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helping physical task learning by automatic adjustment of a virtual teacher's rotation angle2011

    • 著者名/発表者名
      Mamoun Nawahdah
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 15^<th> International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design

      ページ: 710-715

    • 査読あり
  • [学会発表] 遠隔2者間共食コミュニケーションにおける食事映像の有無の効果2012

    • 著者名/発表者名
      古川大智
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • 年月日
      20120305-20120306
  • [学会発表] ペアプログラミング学習における会話と問題解決の関係2011

    • 著者名/発表者名
      平井佑樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20110826-20110827
  • [学会発表] 3者間共食コミュニケーションにおける発話と食事行動の関係2011

    • 著者名/発表者名
      大武美香
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会コミュニケーション支援専門研究会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-11-17
  • [備考]

    • URL

      http://inolab.slis.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi