• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高速・高精度な力覚提示機能を有した没入型VRシステムにおける設計支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22500114
研究機関甲南大学

研究代表者

田村 祐一  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (50311212)

研究分担者 梅谷 智弘  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (10397630)
中村 浩章  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (30311210)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードVR / 設計支援 / 電磁場シミュレーション / 力覚提示
研究概要

昨年度の報告において,今後の進め方として,“場の力覚表現を中心に研究を進めていく”と明記した.また,本年度は最終年度ということで,実際の現象への適用を念頭に置き,研究を進めた.
1)電磁場シミュレーションの実際のモデルへの適用.
昨年度まで作成を進めてきたFDTDシミュレーションによる数値シミュレーションコードの整備を進め,核融合炉における電磁波輸送に欠かせないコルゲート導波管におけるマイターベンドの最適化数値シミュレーションを行った.
2)“シミュレーション結果の虫眼鏡”の基礎検討
上記のシミュレーションを可視化するにあたり,100インチを超える大規模ディスプレイで立体表示し,情報を提示した.また,シミュレーション結果データに対し,これまで検討してきた力覚表現手法を用いて可触化を行い,視覚だけではなく,力覚情報で提示した.結果として,視覚だけではとらえづらい細かなデータに対しても深い理解を促すことが可能となった.また,同時に“虫眼鏡”機能の実装のため,タブレットコンピュータを利用し,3次元空間内の任意の位置で可視化情報を切り取り,細かな情報のみを観察できる機能を付加した.力覚情報で提示可能なのは“点の情報”であるのに対し,タブレットコンピュータを利用することで,3次元空間内の限られた領域を,まさに“虫眼鏡”を使って,観察できるようになった.これにより,多角的に現象を理解することを可能とした.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Finite-Difference Time-Domain Simulation on Transmission of Millimeter Waves through Miter Bends2013

    • 著者名/発表者名
      N. Kashima, H. Nakamura, A. Takayama, Y. Tamura and S. Kubo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 (11ND02) ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented Reality Aided Operation and Maintenance System for Indoor Environments2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamura, T. Umetani and S. Kubo
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 8 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1585/pfr.8.2406102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Three-Dimensional Feature Point Model For Virtual Assembly System using Visual ID Tags2013

    • 著者名/発表者名
      T. Unigame, T. Umetani and Y. Tamura
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 8 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1585/pfr.8.2406120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] State Estimation of Wireless Mobile Client based on Sensor Data Fusion for Localization in Multistory Building2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro UMETANI, Susumu YAMANE, Tomoya YAMASHITA and Yuichi TAMURA
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: 26 ページ: 448-455

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic gesture classification using skeleton model on RGB-D data2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamura
    • 学会等名
      ICM Square
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      20130901-20130906
  • [学会発表] Interaction visualization system to analyze corrugated millimeter-waveguide component of ECH in nuclear fusion with FDTD simulation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura
    • 学会等名
      ICM Square
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      20130901-20130906

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi