• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

人と情報の関係マップを使った知識共有型マルチエージェントのセキュリティ

研究課題

研究課題/領域番号 22500139
研究種目

基盤研究(C)

研究機関神奈川大学

研究代表者

森住 哲也  神奈川大学, 工学部, 非常勤講師 (70537422)

研究分担者 木下 宏揚  神奈川大学, 工学部, 教授 (70202041)
能登 正人  神奈川大学, 工学部, 准教授 (70299741)
鈴木 一弘  神奈川大学, 工学部, 助手 (50514410)
キーワード知的エージェント / 情報流制御 / マルチエージェント / 複雑系 / 定理証明
研究概要

[A]H22年度の研究計画
課題1:多様な個々のセキュリティ・ポリシーを総合して安全を証明するシステムの構造を研究する.
課題2:マルチエージェントが情報流制御するための制約とは何か,を解決する概念的枠組みを研究する.
[B]H22年度成果
■H22年度は問題を絞り新しい発想の認証システムを研究した.そのビジョンは人々の群れによって個人を区別することである.哲学的考察から「1つのセキュリティモデルによって社会システム全体を記述する方向性を取るべきでないこと」が裏付けられた,即ち,課題1,2は統合的に解決されなければならない.そこで,複数の意味論が相互作用し全体が制御されるシステムを研究した.世界の記述が多様であることを認めるシステムということである.
■課題1,2を満たす必要条件として「群知能」に着目した.そして,公私の価値循環という概念を提案し,それによって動機づけされる「創発」と「制約」の規則をアクセス行列に反映させる概念的枠組みを完成させた.即ち,(1)各工-ジェントは独立した意味論を持つ.(2)マルチエージェント全体は評価関数を持たない.(3)エージェントは群れ単位の暫定的な目標を持ち,群れ全体の秩序が調和するように相互作用する.(4)このような群知能の制御はメタヒューリスティクスによる.即ち,特定の評価関数によってシステムを評価するのではなく,メタヒューリスティクスでシステムを制御する「パラメータ」をシミュレーションによって求め,その結果を実装に反映させる.(5)群れが目標と定める「制約の規則」によって,群れからの情報漏洩と改竄を制御する.
■群知能が相互作用するパラメータとは何かを研究するために,色彩の混色のアナロジーモデルにも挑戦した.マルチエジェント・シミュレータ(Altisoc,Mason)を取り上げBoidに競争の原理を取り入れる実験の第一歩を試みた.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] An electronic money system as substitute for banknotes2010

    • 著者名/発表者名
      MORIZUMI Tetsuya, KUDO Mamoru, SUZUKI Kazuhiro, KINOSHITA Hirotsugu
    • 雑誌名

      International Symposium on Applications and the Internet(IEEE/IPSJ), ITeS 2010

      ページ: 316-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Hybrid Particle Swarm Optimization Considering Accuracy and Diversity of Solutions2010

    • 著者名/発表者名
      Takeya Matsui, Masato Noto, Masanobu Numazawa
    • 雑誌名

      Proc.of 2010 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics

      ページ: 411-416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of the Modified Low-First Method for Iterative Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Numazawa, Hisakazu Iwama, Syohei Kanauchi, Masato Noto
    • 雑誌名

      Proc.of 2010 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics

      ページ: 540-545

    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な価値観を表現可能なPSOの情報伝播モデル2011

    • 著者名/発表者名
      松井丈弥, 能登正人, 森住哲也, 木下宏揚
    • 学会等名
      人工知能学会進化計算フロンティア研究会(第6回),O-7
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] クラウドにおける情報制御のためのPSOを用いた情報伝播シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      松井丈弥, 能登正人, 森住哲也, 木下宏揚
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),5T-10
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 活性度を考慮したクラスタ構造型Particle Swarm Optimization2011

    • 著者名/発表者名
      松江健人, 松井丈弥, 能登正人, 森住哲也, 木下宏揚
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),6Q-3
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] PSOを用いた遺伝的アルゴリズムによる最適化手法2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰幸, 松井丈弥, 能登正人, 森住哲也, 木下宏揚
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),6Q-1
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 情報量に基づくロボカップレスキューエージェントの協調行動2011

    • 著者名/発表者名
      呉珊, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),5T-8
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] エージェントの行動に基づく視覚情報によるランダム選択法を用いたACO2011

    • 著者名/発表者名
      梁賢徳, 能登正人
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),6Q-4
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 学習の効率化を目的とした粗視化を用いた強化学習2011

    • 著者名/発表者名
      細井健輔, 能登正人
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会(第73回),5Q-1
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 推論による情報漏えい防止のためのハイパーグラフによる依存関係のモデル化2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木遼, 鈴木一弘, 森住哲也, 木下宏揚
    • 学会等名
      電子情報通信学会,2011年暗号と情報セキュリティシンポジウムSCIS2011
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル小倉
    • 年月日
      2011-01-26
  • [学会発表] 変動する秩序の中でパーソナリティを区別するマルチエージェントシステム2011

    • 著者名/発表者名
      久保直也, 森住哲也, 鈴木一弘, 木下宏揚
    • 学会等名
      電子情報通信学会,2011年暗号と情報セキュリティシンポジウムSCIS2011
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル小倉
    • 年月日
      2011-01-25
  • [学会発表] クラウドの変動的秩序概念について-コミュニティ・プロビジョニングの提案-2010

    • 著者名/発表者名
      森住哲也, 久保直也, 鈴木一弘, 木下宏揚
    • 学会等名
      電子情報通信学会,SITE研究会,信学技報,vol,110,no.231,SITE2010-36
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] ロボカップレスキューにおけるエージェント間協調のためのグループ形成手法2010

    • 著者名/発表者名
      呉珊, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(第9回),F-041
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] 粗視化を用いないProfit Sharingによる強化学習の効率化2010

    • 著者名/発表者名
      細井健輔, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(第9回),F-012
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] 多様性維持を目的としたParticle Swarm Optimizationの改良2010

    • 著者名/発表者名
      松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(第9回),F-045
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] フェロモン調節によるACOアルゴリズムの改良2010

    • 著者名/発表者名
      梁賢徳, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(第9回),F-048
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] 最良巡回路探索エージェント群を用いたACOアルゴリズムの改良2010

    • 著者名/発表者名
      梁賢徳, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第24回),3E4-3
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] レスキューエージェントの協調行動に対するタスク割り当て2010

    • 著者名/発表者名
      呉珊, 松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第24回),2C1-4
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] 探索の多様性と局所解からの脱出を考慮したPSO2010

    • 著者名/発表者名
      松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第24回),2D4-1
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] 改良PSOによる多峰性関数最適化手法2010

    • 著者名/発表者名
      松井丈弥, 能登正人
    • 学会等名
      人工知能学会進化計算フロンティア研究会(第4回),o1-1
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] 情報流制御によりcovert channelを阻止する倫理的意義について2010

    • 著者名/発表者名
      森住哲也, 鈴木一弘, 木下宏揚
    • 学会等名
      電子情報通信学会,SITE研究会,信学技報,vol.110,no.64,SITE2010-2
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] 情報流を制御する複雑系のエージェントシステム2010

    • 著者名/発表者名
      森住哲也, 鈴木一弘, 木下宏揚
    • 学会等名
      情報処理学会,人文科学とコンピュータ研究会,Vol.2010-CH-86 No.3
    • 発表場所
      大阪大学-豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi