研究課題/領域番号 |
22500164
|
研究機関 | 仙台高等専門学校 |
研究代表者 |
大町 方子 仙台高等専門学校, 専攻科, 准教授 (90316448)
|
研究分担者 |
大町 真一郎 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30250856)
|
キーワード | 高度道路交通システム / 道路環境認識 / 交通信号 / 運転支援システム / 画像認識 / パターン認識 / テンプレートマッチング / コンピュータビジョン |
研究概要 |
本研究課題では、車載カメラで取得した動画を対象として画像中の信号機を高速・高精度に検出し、点灯している色を認識するシステムを開発することを具体的な目的としている。本年度は実験システムの構築および代数的テンプレートマッチングを用いた交通信号の検出法の基礎的検討を行なった。 1.実験システムの構築 車載カメラおよびノート型パーソナルコンピュータを用い、自動車に搭載できる実験システムを構築した。当初は単眼カメラを想定していたが、将来の拡張のためにステレオカメラを用い、視差のある画像を取得できるシステムとした。そして、視差から奥行きを求めることで、取得した画像から実際の信号機の大きさと矛盾がないような信号機領域を取得する方法を検討した。 2.代数的テンプレートマッチング法を用いた信号機検出手法の開発 車載カメラで取得した静止画を対象とし、申請者らが提案している代数的テンプレートマッチング法を用いて信号機の領域を検出する手法を開発した。この代数的テンプレートマッチングは、単純な形状の物体を高速・高精度に検出することを最も得意とする。この性質を用い、点灯している信号表示部の円形部分を高速に抽出する。その際信号機の構造を考慮することで高精度な検出を実現する。そして、実際に取得した画像を用いて信号機の検出および点灯している色を認識する実験を行ない、提案手法によって一定の精度と速度で検出と認識が可能であることを確認した。
|