• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

並列処理に基づく物体認識アルゴリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500171
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

市村 直幸  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (50356466)

キーワード特徴抽出 / 画像の対応付け / 並列処理 / GPU / 画像認識
研究概要

平成22年度では、GPU(Graphics Processing Unit)を用いた局所不変特徴量抽出アルゴリズムの改良および、そのアルゴリズムに基づくオンライン画像処理システムの構築を行った。特徴量抽出アルゴリズムは、局所領域の設定処理と記述子(特徴ベクトル)の計算から成る。従来のアルゴリズムの一問題点は、全計算時間の6割以上が記述子の計算に費やされていることであった。この問題が生じる要因の一つは、局所領域の大きさがそのスケールにより異なるため、記述子の計算が並列処理との適合性が高い局所演算から構成されにくいことであった。
上記の問題を解決するため、記述子の計算に方向マップと呼ばれるデータ構造を導入した。方向マップの導入により、記述子を構成する画像の輝度勾配の方向ヒストグラムの計算がより並列処理に適合したものとなる。具体的には、まず、輝度勾配の方向ヒストグラムにおいて離散化された輝度勾配毎に、輝度勾配の大きさを保持する2次元配列である方向マップを構成する。この方向マップに対し、ガウシアンフィルタを施し、局所的な輝度勾配の大きさの重み付き和を全画素に対して一括して求める。その重み付き和は、記述子を構成する方向ヒストグラムへの投票値である。よって、記述子の計算は、ガウシアンフィルタを施した方向マップをテーブルとする、投票値のテーブルピックアップにより実現できる。上記の操作は、ガウシアンフィルタとテーブルピックアップという、並列処理との適合性が高い処理から構成されるため、GPUによる演算効率が向上することが期待された。実験の結果、対CPU比で約34倍(従来は約18倍)、従来のアルゴリズムのGPUによる実装と比べても約2~10倍の速度で特徴量抽出が可能なことを明らかにした。この結果は、並列処理に適合するような演算が行えるデータ構造を導入することの重要性を示すものとして、大きな意義があると考えている。さらに、方向マップを用いたアルゴリズムに基づき、オンライン画像処理システムを構築し、画像の解像度がQVGAの場合、毎秒約40フレームの速度で特徴量抽出が可能なことを示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] GPUと方向マップに基づく局所不変特徴量のオンライン抽出2011

    • 著者名/発表者名
      市村直幸
    • 雑誌名

      情報処理学会グラフィクスとCAD研究会研究報告

      巻: Vol.2011-CG-142 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] GPU Computing with Orientation Maps for Extracting Local Invariant Features2010

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Ichimura
    • 雑誌名

      Proc.of The Sixth IEEE Workshop on Embedded Computer Vision

      巻: (DVD)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多重サイズ局所記述子のGPUによる抽出2010

    • 著者名/発表者名
      市村直幸
    • 雑誌名

      第13回画像の認識・理解シンポジウム論文集

      巻: (DVD) ページ: 982-989

  • [学会発表] GPUによる局所不変特徴量のオンライン抽出2011

    • 著者名/発表者名
      市村直幸
    • 学会等名
      講習会「GPUによる高速画像・映像処理」
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2011-03-22
  • [学会発表] GPUによる画像からの局所不変特徴量の抽出2010

    • 著者名/発表者名
      市村直幸
    • 学会等名
      GPGPUセミナー2010
    • 発表場所
      秋葉原UDXギャラリー
    • 年月日
      2010-12-13
  • [備考]

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/naoyuki.ichimura/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi