• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本語入力BCIシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22500200
研究機関名古屋大学

研究代表者

古橋 武  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60209187)

研究分担者 吉川 大弘  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (20303753)
キーワードBCi / 脳信号計測 / EEG / P300 Speller / 日本語入力 / 誤り関連電位 / 自動再送要求
研究概要

文字入力BCI(Brain Computer Interface)システムの1つであるP300 spellerの文字入力速度向上のために申請者らの提案した信頼度に基づく選択的自動再送要求(RB-SR-ARQ)の性能の検証を行った.その結果,RB-SR-ARQが従来法に比べて文字入力速度を有意に向上させられることを確認した.また,RB-SR-ARQでは呈示刺激数を絞ることにより,近傍刺激を目標刺激と誤判別するケースが相対的に増えること,および,同じ刺激パターンが繰り返されることによりP300信号が低下する問題があることを明らかにした.BCI開発用の汎用プラットフォームであるBCI2000をベースに日本語入力システムを開発した.
Social IMEを予測変換エンジンとする日本語入力システムを用いた被験者実験を実施し,平均で21%,最大で33%の文章入力所要時間の削減効果を確認した.
ペーストによる電極の頭皮貼付を必要としない米Emotiv社の脳波計測用センサーを購入し,同センサーによるP300の計測が可能であることを確認した.
RB-ARQの性能改善を目指して,ひらがなの出現頻度を信頼度計算の事前確率として利用する予備実験を行った.その結果P300 Spellerの刺激呈示回数を削減できる結果を得た.
P300 Spellerにおける追加学習法を提案した.本手法により事前学習に必要なデータ数は2文字文でよく,データ取得における被験者の負担を大きく軽減できる可能性を示した.
名古屋大学医学部との連携により,国立東名古屋病院で被験者実験を行った.その結果,行列型刺激呈示法は視線移動の負担があることを知り,画面の一点に刺激を順次呈示して,注視点非依存とするP300 Spellerについて性能評価を行った.行列型の刺激呈示法と比較して有意に効率的である結果を得た.
名古屋大学工学研究科電子情報システム専攻内山剛准教授とミーティングを持ち,磁気センサーによりP300が測定できる可能性があることを確認下.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RB-SR-ARQのP300 SpeHerへの適用結果の検証,BCI2000をベースとした日本語入力システムの開発,脳波計測センサーEmotivの有用性の検証など,健常者を被験者とした場合であるが一応の達成をみた.さらに,追加学習法を提案し,被験者の負担軽減の可能性を示すことができた.病院にて肢体不自由者による被験者実験を開始し,新しい刺激呈示法(RSVP法)開発の端緒につくことができた.しかし,POBox,primeなどの組み込みによる予測変換エンジンの予測精度向上は達成できなかった.

今後の研究の推進方策

RB-SR-ARQ法,追加学習法,RSVP法,ひらがなの出現頻度を事前確率とする手法の効果について被験者実験を進める.特に肢体不自由者による実験を通して,各手法の統合法とその効果について検証する.本日本語入力システムの実用性を高めるために,本システムの操作性,画面インターフェースのデザインなどについても検討する.磁気センサーを用いてセンサーの着脱を容易にする日本語入力システムの開発を行う.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 文章入力速度向上を目的としたP300 spellerに対する入力文字予測システムの実装とその検討2012

    • 著者名/発表者名
      継岡恭子, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: 24 ページ: 553-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error Control for Performance Improvement of Brain-Computer Interface : Reliability-based Automatic Repeat request2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Takahashi, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: 6 ページ: 1243-1252

    • 査読あり
  • [学会発表] 注視点非依存なP300-based Brain-Computer Interfaceの性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      横井貴紀, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県)
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] 独立成分分析を用いたP300 spellerにおけるアーチファクト除去の効果に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      佐溝恵理, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      東海ファジィ研究会
    • 発表場所
      日間賀島(愛知県)
    • 年月日
      2012-02-12
  • [学会発表] 選択的刺激呈示法による注視点非依存なP300-based Brain Computer Interfaceの判別速度改善に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      横井貴紀, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] Selective Stimulus Presentation based on Target-to-target Interval for P300 Speller2011

    • 著者名/発表者名
      H.Takahashi, T.Yoshikawa, T.Furuhashi
    • 学会等名
      第26回生体・生理工学シンポジウム論文集(BPES 2011)
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 未知データを用いた再学習によるBrain Computer Interfaceの学習時間短縮に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      金海, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      第27回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      福井大学(福井県)
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] A Novel Selective Stimulus Presentation for P300 Speller2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Takahashi, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi
    • 学会等名
      33rd Annual Int'l Conf.of the IEEE EMBS 2011
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] Emotivを用いたP300に基づくBrain-Computer Interfaceと障害物感知センサーを組み合わせたRoomba操作に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      横井貴紀, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      第31回東海ファジィ研究会(蒲研2011)
    • 発表場所
      蒲郡市(愛知県)
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] Automatic Repeat reQuest for Brain-Computer Interfaces--Reliability-based Automatic Repeat reQuest and Selective Repeat Variant--2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Takahashi, Yusuke Kaneda, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi
    • 学会等名
      World Congress of Int'l Fuzzy Systems Association 2011 and Asia Fuzzy Systems Society Int'l Conf.2011
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] P300 spellerに対する入力文字予測システムの実装とその検討2011

    • 著者名/発表者名
      継岡恭子, 高橋弘武, 吉川大弘, 古橋武
    • 学会等名
      第25回人工知能学会
    • 発表場所
      アイーナいわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 年月日
      2011-06-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.cmplx.cse.nagoya-u.ac.jp/research-Nouha.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi