• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

細胞接着分子ネクチンとアファディンによるシナプス形成機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

富樫 英  神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90415240)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード樹状突起 / 細胞間接着 / ZO-1 / ネクチン / カドヘリン
研究概要

ネクチン・アファディン系とともに ZO-1 による神経細胞の形態形成機構の検討を行った。これまで神経細胞において機能が不明だった ZO-1 は、ネクチン・アファディンとともに樹状突起フィロポーディアどうしが接触する部位に局在し、また樹状突起フィロポーディア自身の形成にも関与していた。さらに ZO-1 は樹状突起フィロポーディア間の接着を制御することで、樹状突起の形態形成を制御していることをも明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 中枢神経系の神経突起間認識とシナプス形成における細胞接着分子の働き2013

    • 著者名/発表者名
      富樫英
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20130321-23
  • [学会発表] Localization of nectin-1 at dendro-dendritic contacts between mitral/tufted cells in the external plexiform layer of mouse olfactory bulb2011

    • 著者名/発表者名
      井上貴仁、力武良行、富樫英、三好淳、溝口明、高井義美
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20111213-16
  • [学会発表] マウス海馬神経細胞のシナプス形成におけるアファディンの役割2011

    • 著者名/発表者名
      豊嶋大作、富樫英、出来祐子、三好淳、萬代研二、高井義美
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20110921-24
  • [学会発表] 細胞接着分子によるシナプス形成の分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      富樫英
    • 学会等名
      第27回 Wako ワークショップ「記憶の形成と障害~基礎から臨床まで」
    • 発表場所
      東京都品川区
    • 年月日
      2011-11-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/mcb/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi