• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中脳ドーパミン系の投射様式とパーキンソン病の発症に関与する神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22500307
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

松田 和郎  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80444446)

研究分担者 安原 治  滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (80239772)
古田 貴寛  京都大学, 医学研究科, 助教 (60314184)
藤山 文乃  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20244022)
園村 貴弘  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (40347092)
キーワードパーキンソン病 / 大脳基底核 / ドーパミン / 黒質 / 淡蒼球 / 視床下核 / 直接路 / 間接路
研究概要

本研究の目的は、実験形態学的な基礎研究において、黒質線条体路、中脳皮質辺縁路、および関連する基底核回路の軸索投射様式を単一細胞の解像度で再構成し、機能的入出力構造の定量的解析によってパーキンソン病の発症に関与する神経基盤についての基礎的知見を得ることである。黒質線条体路においては、単一のドーパミン細胞の軸索は線条体以外にほとんど投射せず、線条体のみに広範囲かつ高密度に分布していることが分かった。また、μオピイオド受容体との二重染色により、多少の指向性はあるものの、単一ドーパミン細胞の軸索は線条体のストリオソーム(パッチ)とマトリックスのコンパートメントに同時に送られることも明らかにされた。このことは、パーキンソン病における黒質ドーパミン細胞の脆弱性と予備力という二面性が説明される。すなわち、パーキンソン病ではドーパミン細胞の7割以上が脱落して初めて発症し、残存するドーパミン細胞においてもなおドーパミンの前駆体(L-dopa)が有効であることが知られているが、この原因として単一のドーパミン細胞の有する広範囲かつ高密度な軸索投射により線条体に何重にも軸索が重なりあっていることが予備力を実現していると考えられた。また、本研究では、線条体から淡蒼球内節、黒質網様帯、淡青外節に投射する経路の解析を行った。この結果、ストリオソームのみならずマトリックスにも直接路(淡蒼球内節/黒質網様帯への投射)と間接路(主として淡蒼球外節への投射)投射細胞が存在することが判明した。また、ストリオソームにおける線条体黒質路細胞だけが、黒質緻密帯に主として出力し、一定量の側副路を淡蒼球、黒質網様帯に出力することも明らかになった。
また、臨床研究では、パーキンソン病患者における大脳基底核(視床下核)に対する深部脳刺激術の中長期成績を検討した結果、術直後の症状改善は中長期においても維持されており、評価方法としてはSchwab&Englandの評価スケールが有効であることが見出された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Anisotropic distribution of thalamocortical boutons in barrels2011

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Deschenes M, Kaneko T
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 6432-6439

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.6154-10.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epileptic apnea in a holoprosencephaly.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda W, Enomoto T, Iguchi M, Matsumura A.
    • 雑誌名

      Current Trends in Neurology

      巻: 4 ページ: 45-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusive and common targets of neostriatofugal projections of rat striosome neurons : A single neuron-tracing study using a viral vector.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama F, Sohn J, Nakano T, Furuta T, Nakamura KC, Matsuda W, Kaneko T
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する深部脳刺激術後ADL改善度の中長期成績2011

    • 著者名/発表者名
      松田和郎、大原信司、布施郁子、真屋キヨミ、笠井祥子、野崎和彦、山上達人、武内重二
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 50(印刷中)

  • [雑誌論文] 意識とは何か:意識障害治療と神経解剖学研究の現場から2010

    • 著者名/発表者名
      松田和郎
    • 雑誌名

      人体科学

      巻: 18(1) ページ: 21-35

    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病に対する深部脳刺激術後ADL改善度の中長期成績2011

    • 著者名/発表者名
      松田和郎、大原信司、布施郁子、真屋キヨミ、笠井祥子、野崎和彦、武内重二
    • 学会等名
      第50回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      20110121-20110122
  • [学会発表] 中脳における非ドパミン細胞の投射様式2010

    • 著者名/発表者名
      松田和郎、古田貴寛、金子武嗣、安原治
    • 学会等名
      第33回日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] 外傷後最小意識状態に対するL-dopa療法2010

    • 著者名/発表者名
      松田和郎、山上達人、大原信司、武内重二、野崎和彦、安原治
    • 学会等名
      第19回日本意識障害学会
    • 発表場所
      下関市
    • 年月日
      20100723-20100724

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi