• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

NG2細胞の成獣脳ジェノサイドによるin vivo機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22500316
研究機関関西医科大学

研究代表者

森 徹自  関西医科大学, 医学部, 講師 (30285043)

キーワードNG2 / 神経前駆細胞 / 分化
研究概要

本研究では、成獣中枢神経系において多分化能を持つ細胞であるNG2細胞(コンドロイチン硫酸プロテオグリカンの一種であるNG2を発現する細胞)のin vivoにおける機能を探るため、非侵襲的にNG2細胞を特異的に除去し、残存細胞を形態学的に解析することを目的とする。NG2細胞は、胎生期の放射状グリアの子孫細胞であることから、胎生期の放射状グリアに電気穿孔法を用いてチミジンキナーゼ発現ベクターを導入する。成獣脳で分裂増殖している細胞はほぼ全てがNG2細胞であるため、成獣期にガンシクロビルを投与する事で特異的にNG2細胞を除去する。
本年度は前年度からの継続で、GFPを指標にプロモーター検索を行った。前年度までにubiquitous promoterのCAGプロモーターはNG2細胞で十分な活性を示さないことが判明したので、他のubiquitous promoter(CMV,EF1-alphaなど)を検討した。しかし、これらのubiquitous promterを用いてもNG2細胞で十分な活性を示さなかった。メダカトランスポゾンのTol2システムを用いて高効率でプラスミドをゲノムに組み込むシステムを用いても同様の結果であった。GFP陽性になる細胞はほぼ全てがニューロンであり、グリア系細胞は陰性であった。このことは、NG2細胞を含めたグリア/前駆細胞は、外来プロモーターに対して高いsilencing能力を持っているという一面が明らかになった。
NG2細胞は、ニューロンの過剰興奮に反応して分裂増殖が促進される特徴を持っている。そのため、てんかんモデル動物を用いてNG2細胞の分裂増殖を有為に促進する実験系を確立するために、pentylenetetrazole(PTZ: GABA-A受容体の作動薬)投与によるてんかんモデルマウスの確立を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

グリア/前駆細胞では、外来プロモーターに対するsilencing能力が予想外に高く、電気穿孔法によるプラスミド導入でNG2細胞を含めた放射状グリアの子孫細胞を標的とすることは困難であることが分かった。

今後の研究の推進方策

電気穿孔法によるプラスミド導入では、NG2細胞を標的とすることが困難である。NG2細胞はニューロンの過剰興奮に反応して分裂増殖が促進される特徴を持つことが知られる。よって、てんかんモデル動物を用いてNG2細胞の分裂増殖が促進された状態においてAra-Cを投与し、NG2細胞を特異的に除去するシステムを検討する。
また、NG2細胞はsonic hedgehog(Shh)にも反応して分裂増殖が促進されることから、Shhの長期投与後、ArrCを投与する事でNG2細胞を除去するシステムを検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nuclear lamins are differentially expressed in retinal neurons of the adult rat retina2011

    • 著者名/発表者名
      Wakabayasi T., et al
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 136 ページ: 427-436

    • DOI

      10.1007/s00418-011-0853-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered expression pattern of testican-1 mRNA after brain injury2011

    • 著者名/発表者名
      Iseki K., et al
    • 雑誌名

      Biomed Res

      巻: 32 ページ: 373-378

    • DOI

      10.2220/biomedres.32.373

    • 査読あり
  • [学会発表] 成獣ラットの網膜ニューロンにおけるラミンの発現パターン2012

    • 著者名/発表者名
      森徹自
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨山梨大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 海馬歯状回における神経細胞の増殖に影響を与える生育環境-「豊かな環境」を定量化した解析-2012

    • 著者名/発表者名
      森徹自
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨山梨大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] Fects of seizures induced by pentylenetetrazole on cell cycle progression of adult subependymal zone precursors2011

    • 著者名/発表者名
      Mori T., et al
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 41th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington D.C., USA
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] てんかん発作が成獣脳室下帯の神経前駆細胞に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      森徹自
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 成獣ラットの脳の各種グリア細胞におけるラミン・サブタイプ構成の多様性2011

    • 著者名/発表者名
      森徹自
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi