• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脳腫瘍の診断と治療に有効なミクログリア/マクロファージのサブタイプの同定

研究課題

研究課題/領域番号 22500321
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

佐々木 惇  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80225862)

研究分担者 中里 洋一  群馬大学, 医学系研究科, 教授 (10106908)
横尾 英明  群馬大学, 医学系研究科, 准教授 (40282389)
キーワードミクログリア / マクロファージ / 脳腫瘍 / グリオーマ / トランスジェニックラット / v-erbB / 上皮成長因子受容体
研究概要

我々は今年度の研究目的である、「トランスジェニック(TG)ラット神経膠腫におけるミクログリア/マクロファージ(mic/mac)活性化とサブタイプ」を明らかにするために、TGラット脳腫瘍を組織学的並びに免疫組織化学的に解析した。共同研究者の横尾は、Ohgakiらが樹立したS100・-v-erbB TGラットを通常の実験動物飼育環境のもと、交配を繰り返して系統を維持し、脳腫瘍で死亡したと考えられる個体について脳の摘出を行った。脳腫瘍組織は全例、光学顕微鏡用のホルマリン固定資料を作製し、一部のものは凍結生材料を保存した。ホルマリン固定後は、型の如く、脱水、パラフィン包埋し切片を作製した。免疫組織化学にはビオチン・ストレプトアビヂン法を用い、一次抗体として、GFAP、 Iba1、 CD204(scavenger receptor class A)などを用いた。脳腫瘍で死亡した約50個体について検索した結果、単独あるいは2種類の組み合わせで脳腫瘍が見出された。その組織型は、悪性神経膠腫(71.5%)、退形成性乏突起膠腫(19%)、乏突起膠腫(8%)、低悪性度星細胞腫(1.5%)であった。その中の10例でIba1とCD204の局在・分布を検討したところ、全例で、Iba1陽性mic/macが出現しており、活性型micの形態を示す細胞が腫瘍と正常脳組織の境界部に多数集族して認められた。一方、CD204は高悪性度神経膠腫の壊死巣周囲に出現したmacに発現していた。以上の結果から,1)TGラット神経膠腫では腫瘍組織の周辺部に活性型micの集積が恒常的にみられること、2)CD204陽性のM2マクロファージはTGラット脳腫瘍の壊死と密接に関係すること、が示された。活性型micないしmacの細胞由来に関しては、腫瘍・正常組織境界部の活性型micは脳在住のミクログリア由来が、そして、壊死周囲のCD204陽性macは骨髄由来の浸潤細胞の可能性が高いことが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 1950MHz IMT2000 field does not activate microglial cells in vitro.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose H
    • 雑誌名

      Bioelectromagnetics

      巻: 28 ページ: 104-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of hydroxyindole-O-methyltransferase enzyme in the human central nervous system and in pineal parenchymal cell tumors.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T.
    • 雑誌名

      J Neuropatholo Exp neurol

      巻: 69 ページ: 498-510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明細胞上衣腫2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木惇
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL

      巻: 22 ページ: 297-299

  • [雑誌論文] Polar spongioblastoma : A high-grade glioma that does not contain the IDH1 mutation or 1P/19q LOH.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi M
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 30 ページ: 547-552

    • 査読あり
  • [学会発表] Imunohistochemical study of microglia in the Nasu-Hakola diseased brain.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] Expression of microglial markers in diffuse large B-cell lymphomas of the central nervous system.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A
    • 学会等名
      99^<th> Annual meeting of USCAP
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2010-03-23
  • [図書] 新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木惇
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] 新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      中里洋一
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] 病理と臨床臨時増刊号病理形態学キーワード2010

    • 著者名/発表者名
      横尾英明
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi