研究課題
基盤研究(C)
海馬および大脳皮質のニューロンに特徴的に発現するカルシウム結合タンパク質;ヒポカルシンは、カルシウム誘導性神経細胞死の抑制、小胞体ストレスの抑制、stress activatedprotein kinase (SAPK)の抑制、神経細胞内局所エネルギー供給機構を担っており、神経変性疾患の発症と進行への関与が考えられる。本研究では、ストレス応答によって活性化し、神経細胞死を誘導するmixed lineage kinase (MLK)3に及ぼすヒポカルシンの作用について検討した。両者の相互作用について免疫沈降実験によって確認した。野生型マウスの海馬から抗ヒポカルシン抗体を用いてヒポカルシンを免疫沈降した場合、MLK3はカルシウム依存性に共沈し、抗MLK3抗体を用いてMLK3を免疫沈降した。ヒポカルシンはカルシウム依存性に共沈したことから、MLK3活性について、ヒポカルシン欠損マウスの海馬から抗MLK3抗体を用いてMLK3wo免疫沈降し、MKK4を基質としたimmunocomplex kinase assayを行った。カルシウム±、および組換え体ヒポカルシン±の条件でMLK3活性を測定したところ、ヒポカルシンはカルシウム依存性にMLK3活性を抑制する結果が得られた。また、ヒポカルシン欠損マウスの海馬ではresting stateにおけるMLK3の活性亢進が認められた。ヒポカルシン欠損マウスにカイニン酸を腹腔内投与した場合、誘導されるMLK3の活性化に亢進が認められ、TUNEL染色陽性の神経細胞死の亢進を認めた。以上の結果から、ヒポカルシンは神経細胞内でMLK3を介するストレス応答性の細胞死実行経路を抑制し、神経細胞の生存・維持に関与すると考えられる。
すべて 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件)
Biochem Biophys Res Commun
巻: 429 ページ: 142-147
DOI:10.1016/j.bbrc.2012.10.125
(ed: Choi S) Springer Reference, USA
DOI:10.1007/978-1-4419-0461-4_251
Biochim Biophys Acta - Molecular Basis of Disease
巻: 1822 ページ: 1247-1257
DOI:10.1016/j.bbadis.2012.04.007
Biophysical Journal
巻: 103(12) ページ: 2446-2454
DOI:10.1016/j.bpj.2012.11.002